中1理科の学習効率を上げるには?
基本的な学習スタイルを身につける
勉強を始めるうえで大切なことは、自分なりの学習の方法を決めておくことです。やみくもに勉強を進めるより目標やパターン化された勉強法があったほうが学習が効率化できるのです。
中学生になったばかりのお子さんが始めにしておくといいのは、目標を定めることです。高校受験に備え、志望校や目指すレベルを設定することで自分の学力がどれだけ足りていないのか、何をすべきなのかということが明確になるのです。
また理科の学習の1番のコツは「なぜ?」という疑問を大事にしてそれぞれの事柄を深く理解することです。実験の目的や結果、そこからわかる事をしっかりと頭に入れましょう。
こちらの記事に詳しい目標の設定の仕方、ノートの上手な利用の仕方などについてまとめてあります。
子供のやる気を持続させる
中1になると定期考査が始まるなど小学生のころと環境が大きく変わる時期なので、勉強を習慣化するには最適な時期です。勉強場所の確保をするなど、子供が勉強しやすい環境を整えてあげることを意識しましょう。加えて親としてできることは、プラスの声掛けを意識し、子供の好きなことについて否定しないということですついついうるさく口出ししたくなってしまいますが、褒めてあげることで子供のやる気は出てくるものです。
こちらの記事ではうまくやる気を引き出すコツを詳しく紹介しています。
勉強モードへの入り方を見つける
人によって集中しやすい学習環境は様々です。
中学生は基本は自宅での学習が中心になりますが、塾の自習室や地域の図書館など家の外にもたくさんの勉強場所があります。一か所に決めてしまうのではなく、その時の気分や勉強内容で場所を変えてみるのも良いかもしれません。
中1理科の勉強におすすめの教材
中1理科の勉強におすすめの問題集・参考書
普段の授業の予習・復習だけではなく、テストに特化した対策をしたいという人にオススメの参考書を3冊ご紹介します。
教科書ワーク
テスト前にまとめるノート中学理科
理科のテストに出る問題などがノート形式にまとめられた1冊です。暗記を覚えやすいように赤シートで隠せるようになっているので、繰り返し学習することができます。穴埋め形式になっているので、実際に自分で解いて覚えることができます。
各章の終わりにまとめの確認問題があるのが特徴。定期テストの対策や弱点の克服をすることができます。
中学理科用語集 改訂版
基礎をかためるのに最適な問題集を3冊ご紹介しましたが、応用問題にもチャレンジしてみたいという人はこちらの記事もご覧ください。
中1理科の勉強におすすめの通信教育
Z会
少し難易度は高めですが、高校受験を見据えて質の高い学習を進めたいという方におすすめなのがZ会の通信教育。紙とタブレットの両面学習が可能で、添削サービスが充実しています。カリキュラムは教科書に対応していて、「1つのことに対して360度を網羅する」ための教材で思考力や実践力を身に付けることができます。
中学生のためのZ会
スタディサプリ
月額980円で動画が見放題となるこのサービス。教材を解くだけに比べて、講師の豆知識や面白いたとえ話で記憶に残りやすいのがポイントです。
スタディサプリこちらに通信教育の情報が分かりやすくまとめてあります。
終わりに
中学校1年生の理科は、計算や暗記など幅広い知識が必要になる教科です。テスト前だけまとめて勉強するのではなく、日々復習をして、疑問を解消しながら知識を蓄積させましょう。
参考
中学1年の学習内容|ベネッセ 教育情報サイト
理科練習問題|中学・学習サイト
中1 理科の勉強法|スタディサプリ 中学講座
学習指導要領「生きる力」|文部科学省