【2019最新版】中3社会(歴史・地理)の授業内容・勉強法まとめ - cocoiro(ココイロ) - Page 3

中学校3年生の社会の分野別勉強方法

では、中学校3年生の社会について、3つの分野別に押さえるべきポイントや勉強方法を、例題と一緒に紹介します。

地理

地理のテストでは、図やグラフが絡んだものが多く出題されます。教科書やワークに載っているグラフをきちんと頭に入れておきましょう。その際、極めて重要なもの以外の数字を暗記する必要はありません。特徴を覚えておくことが大切です。

【例題】
(1)ASEANについて日本語での名称を答えよ。
(2)ASEANの加盟国は10か国である。ミャンマー、ラオス、カンボジア、ブルネイ、ベトナム、残りの5カ国を答えよ。
(3)石油輸出国の利益を守るためイラン、イラクやサウジアラビアなどが設立した組織を何というか。アルファベットで答えよ。
(4)アジア太平洋の12ヶ国で結成されたアジア太平洋協力会議の略称をアルファベットで答えよ。
【答】
(1)東南アジア諸国連合
(2)タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール
(3)OPEC
(4)APEC

(引用元:アジア2 基本|中学・学習サイト)

歴史

歴史は、学校のワークを繰り返し解き、重要語句の暗記をしましょう。資料が何の出来事と関連があるのかを理解し、時代背景や重要語句のつながりを覚えておくことも大切です。

また、重要な年号は必ず押さえておきましょう。歴史では「物事が起こった順番に並び替えよ」という問題がしばしば出題されます。年号を暗記していない場合でも、出来事の順番を把握しておきます。語呂合わせを作ったり、自分で年表を書き出すと頭に入りやすいです。

【例題】カッコ内に入る適切な語句を答えよ。
(1)2次世界大戦後、日本の本土はアメリカ軍を主力とする( )軍に占領された。
(2)日本はGHQの司令に従って( )が政策を実施する間接統治が行われた。
(3)( )と奄美群島、小笠原諸島はアメリカ軍が直接統治した。
(4)GHQの占領政策の基本方針は( )化と民主化だった。
(5)それまで満( )歳以上の( )に認められていた選挙権が満20歳以上の男女にあたえられた。
【答】
(1)連合国
(2)日本政府
(3)沖縄
(4)非軍事
(5)25、男子

(引用元:第2次大戦後1 確認|中学・学習サイト)

公民

公民は、3つの分野の中でこれから最も役立つ分野です。社会人になったとき、一般常識と言われる事柄も多く出てきますので、理解を深めましょう。

【例題】
(1)民主主義とは何か。
(2)間接民主制とは何か。
(3)政党とは何か。
(4)現在の選挙の4原則を答えよ。
(5)小選挙区制の特徴は何か、説明せよ。
(6)比例代表制の特徴は何か、説明せよ。
【答】
(1)国の政治(支配)をその国の国民が行う政治制度、思想のこと
(2)国民が代表者を選挙で選び、その代表者が議会で話し合って政治を行う制度
(3)政治についておなじ考えをもつ人々がつくる団体
(4)普通選挙、平等選挙、秘密選挙、直接選挙
(5)大政党の候補者が当選しやすく、議会で多数派が作られやすい一方、死票が多く出る。
(6)少数意見も代表されやすい一方、議会が小党分立になって決定がしづらくなることがある。

(引用元:政治・選挙 標準|中学・学習サイト)

中3社会の学習効率を上げるには?

基本的な学習スタイルを身につける

勉強を始めるうえで大切なことは、自分なりの学習の方法を決めておくことです。やみくもに勉強を進めるより目標やパターン化された勉強法があったほうが学習が効率化できるのです。
また定期的に目標の見直しをしましょう。高校受験を間近に控え、不安や緊張が重くのしかかって来る時期ですが、振り返りの時間を設けることで自分の着実な成長を感じることができます。
そして社会の学習の1番のコツは知識を身に付けること。何度も反復し、記憶を定着させましょう。
こちらの記事に詳しい目標の設定の仕方、ノートの上手な利用の仕方などについてまとめてあります。

志望高校に合格したい!成績が上がる中学生の勉強方法

効果的な勉強法とは?中学生の家庭学習のポイントとコツを解説!

子供のやる気を持続させる

親は、子供が勉強しやすい環境を引き続き整えてあげることを意識しましょう。加えてできることは、プラスの声掛けを意識し、子供の好きなことについて否定しないということです。受験を控えついついうるさく口出ししたくなってしまいますが、親がネガティブな声掛けをしてしまうと子供にはそれが大きなプレッシャーとなってしまいます。

こちらの記事ではうまくやる気を引き出すコツを詳しく紹介しています。

中学生の勉強でやる気を引き出す5つの方法とお役立ち情報も紹介

 

勉強モードへの入り方を見つける

人によって集中しやすい学習環境は様々です。
中学生は基本は自宅での学習が中心になりますが、塾の自習室や地域の図書館など家の外にもたくさんの勉強場所があります。一か所に決めてしまうのではなく、その時の気分や勉強内容で場所を変えてみるのも良いかもしれません。

中学生の勉強場所のおすすめは?あなたに合う勉強場所が見つかる!

中3社会の勉強におすすめの教材

中3社会の勉強におすすめの問題集・参考書

高校入試で他の受験生と差をつけた学習をしたい子供向けの参考書・問題集をご紹介します。3冊とも、地理・歴史・公民の3分野が1冊にまとまっています。

受験生の50%以下しか解けない差がつく入試問題 社会

各都道府県の教育委員会が発表している「設問別正答率データ」をもとにして、受験生の半数以下しか正解できなかった問題を集めた公立高校入試対策問題集です。問題を解いてから、解けなかった問題について要点まとめや別冊の解説をチェックすることで、反復学習することができます。

全国高校入試問題正解 社会

2018年に実施された47都道府県の公立高校と主な国立・私立および高等専門学校の高校入試問題、解答解説がまとめられた問題集です。都道府県別や高校ごとに「出題傾向と対策」が掲載されています。

最高水準問題集 高校入試 社会

国立・難関私立高校の入試問題から良問を厳選し、単元別に体系的にまとめられた問題集です。分野別のみならず、分野融合問題も取り上げているため、国立・難関私立高校の入試対策に最適です。

基礎や応用問題に一度立ち返りたい、という方はこちらの記事を参考にしてください。

高校受験に最適!中学生の勉強に役立つ社会参考書・問題集9選

中3社会の勉強におすすめの通信教育

Z会

少し難易度は高めですが、高校受験を見据えて質の高い学習を進めたいという方におすすめなのがZ会の通信教育。紙とタブレットの両面学習が可能で、添削サービスが充実しています。カリキュラムは教科書に対応していて、「1つのことに対して360度を網羅する」ための教材で思考力や実践力を身に付けることができます。
中学生のためのZ会

スタディサプリ

月額980円で動画が見放題となるこのサービス。教材を解くだけに比べて、講師の豆知識や面白いたとえ話で記憶に残りやすいのがポイントです。

スタディサプリ

こちらに通信教育の情報が分かりやすくまとめてあります。

中学生の通信教育の選び方と比較方法!おすすめの通信教育6社も紹介

終わりに

社会は、予習よりも復習が大切な教科です。日々の授業をきちんと理解し、復習と演習を繰り返しましょう。

参考リンク

中学3年の学習内容|ベネッセ 教育情報サイト
学習指導要領「生きる力」|文部科学省
中学生の社会勉強法!今すぐテストで90点取る方法|高校受験ラボ
練習問題|中学・学習サイト

この記事をかいた人

アバター画像

yoko_abe