【2019最新版】中3社会(歴史・地理)の授業内容・勉強法まとめ - cocoiro(ココイロ)

中学校3年生の社会は、1・2年生で学んできた地理・歴史に加えて、公民の分野が加わってきます。公民は、日本経済や日本国憲法に関してなど、社会のシステムを学んでいきます。今回は、中学校3年生の社会の授業内容だけでなく、高校受験も意識した勉強方法を紹介します!

中学校3年生の社会の授業内容

中学校3年生の社会は、大きく3つの単元に分けられます。それぞれどのような内容を学習するのか、チェックしましょう。

地球社会

  • NPOとNGOの違い
  • アルファベットの略称
  • UNESCOとUNICEFの違いは?
  • 発展途上国を支援する国際復興開発銀行、国際開発協会、国連工業開発機関とは

歴史

日本史

  • 「富国強兵」と「殖産興業」の違い
  • 「民主主義」と「民本主義」の違い
  • 資本主義と社会主義の違い
  • 戊辰戦争の原因は何か
  • 明治維新と文明開化の違い
  • 日清戦争・日露戦争の違い
  • 国際連盟・国際連合の違い
  • 明治新政府の政策について
  • なぜ満州事変が起きたのか
  • 三国干渉・三国同盟・三国協商の違い
  • 労働運動と小作争議
  • 新旧日米安全保障条約とサンフランシスコ平和条約の違い
  • 自由党と立憲改進党の違い
  • 韓国統監府と朝鮮総督府の違い
  • 辛亥革命とは
  • 自由民権運動と護憲運動の違い
  • ロシアが三国干渉をした理由
  • 日英同盟を結んだ理由?
  • サンフランシスコ平和条約の内容と条約締結後の日本
  • 石油危機とは
  • 第二次世界大戦で日本は賠償金を支払ったのか
  • 自作農家・自小作農家・小作農家の違い
  • 第一次世界大戦と第二次世界大戦の違い
  • 五・一五事件と二・二六事件の違い
  • 選挙権が現在に至るまでの歴史
  • 普通選挙法と治安維持法の同時成立の理由
  • 朝鮮戦争が起こった理由
  • 立憲制の国家とは
  • ソ連の五か年計画について
  • なぜ世界恐慌が起こったのか
  • 王政復古の大号令と五箇条の御誓文の違い
  • 日中戦争はどのように終わったのか?
  • シベリア出兵の発表後なぜ米騒動が起きたのか
  • 国会と帝国議会
  • 公地公民と版籍奉還

世界史

  • 新航路の発見とヨーロッパの国々の動きについて
  • イギリス、アメリカ、フランスで起きた革命
  • ルネサンスとは
  • 三角貿易
  • 第一次世界大戦中の世界の関係について
  • 産業革命について
  • 十字軍の遠征
  • 朝鮮戦争が起こった理由
  • 孫文、蒋介石、毛沢東

公民

  • 男女平等を目指す2つの法律の違い
  • 被告人と被告の違い
  • 公共の福祉とは
  • なぜロシアには大統領と首相がいるのか
  • 高度経済成長とバブル経済の違い
  • 議院内閣制の意味は
  • 衆議院の優越
  • 内閣不信任案が可決された後どうなるのか
  • 比例代表制での各政党の議席数の決め方
  • 1票の格差
  • 選挙区制と比例代表制
  • 日本国憲法(前文)の覚え方
  • 弾劾裁判とは
  • 内閣総理大臣は衆議院議員から選ばれるのか
  • 国庫支出金と地方交付税交付金の違い
  • 直接請求権と請求権と請願権の違い
  • 間接民主制と議会制民主主義
  • なぜ東京都は地方交付税交付金をもらっていないか
  • 臨時国会と緊急集会の違い
  • なぜ裁判員制度が導入されたのか
  • 国会と内閣について
  • 条約の承認と締結の違い
  • 死票がなぜ大政党に有利なのか
  • 憲法と法律の違い
  • 主権の捉え方
  • 価格と需要・供給の関係のグラフの見方
  • 円高と円安の考え方
  • 寡占・独占の違いとその問題点
  • 債券の違い
  • 需要量とは
  • 世界の工場と呼ばれる国
  • 価格変動が起こる理由
  • なぜ東京都は地方交付税交付金をもらっていないのか
  • 財政投融資とは
  • 日本銀行とその役割について
  • 株式とは何か

参考リンク
中学3年の学習内容|ベネッセ 教育情報サイト