家庭訪問をする意味・目的とは?知っておきたいマナーについても紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 4

家庭訪問のマナー!どんなことに気をつければいい?

家庭訪問が行われる際には、どのようなことに気をつけて臨めばいいのでしょうか? 今回は家庭訪問で気をつけたいマナーを3つご紹介します。

事前に学校から配布される案内に目を通す

家庭訪問が行われる際には、学校から各家庭へ案内が配布されることが多いでしょう。事前に案内文をよく読んで、準備しておくべきことがないか確認しておきましょう。

群馬県藤岡市立鬼石小学校の大谷雅昭教諭は、家庭訪問にあたって以下のような案内文を家庭に送っています。

事前に行われた保護者会や学級通信を通して、「子どものよいところを3つ教えてください。」とお願いをしておきました。したがって、家庭訪問では保護者がとらえた子どものよい面に、教師が知っている子どものよさを付け加える場になりました。

(引用元:家庭訪問の「表のねらい」と「裏のねらい」|学びの場.com

学校や先生によっては、家庭訪問においてのお願い事項を事前に共有する場合があります。案内文が子供の手で止まってしまわぬよう、案内文をもらっていないかを子供に確認してみましょう。

話したい内容を家族ですり合わせる

家庭訪問は年に何回も行われるものではありません。後悔のないように、話したい事柄を事前に家族ですり合わせておくといいでしょう。

例えば家庭訪問の対応を母親が担当する場合、先生の話を聞くことができるのは母親だけです。聞きたいことがないか、事前に父親に確認しておきましょう。

中学生の場合は、志望校についての意見を家族内で確認しておくといいでしょう。意見がまとまらないとしても、家庭内の状況を共有することで先生からアドバイスがもらえるかもしれません。

飲食物を出す家庭は半数!出すならお茶が吉

家庭訪問を部屋の中で実施する場合、飲食物を提供するべきか悩む親もいるでしょう。

ベネッセ教育情報サイトによる同調査では、「先生に提供した飲食物の内容を教えてください」という項目についても調査しています。回答の結果は以下のようになりました。

先生に提供した飲食物の内容を教えてください

(引用元:家庭訪問の季節 先生を迎えるための準備は?|ベネッセ教育情報サイト

調査の結果、日本茶を提供したという家庭が最も多いことが分かります。コーヒーなどは香りがつきやすく、1日に何件もの家庭を回る先生の中にはできれば避けたいと思っている人もいるかもしれません。

しかし、家庭訪問は玄関先で行われることも多くなっています。せっかくお菓子を用意したけれど、先生が玄関先での面談を望んだため準備が無駄になってしまったということにもなりかねません。事前の案内文に場所や飲食物についての注意書きがあることもあるため、記述がないかをよく確認しておくといいでしょう。

家庭訪問のお茶についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

家庭訪問ではお茶を出すべき?家庭訪問のマナーを知りたい!

家庭訪問のお茶菓子についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

初めての家庭訪問!先生へのお茶菓子、何を出したらいい?

家庭訪問は我が子の知らない一面を知る良い機会!

現代の家庭訪問事情!家庭訪問の目的や知っておきたいマナーをご紹介

子供の中には、家庭と学校とでは見せる表情が異なる子供もいます。家庭と学校での子供のようすを伝え合うことで、我が子の知らない一面を知ることができるかもしれません。

先生の立場にとっても同様です。家庭で気になることがあれば先生に話すことができるように、家族で話し合って家庭訪問を迎えましょう。

参考
家庭訪問の「表のねらい」と「裏のねらい」|学びの場.com
36時間目「家庭訪問って、何を話したらよい?」|柏市ホームページ
1 私立小学校、中学校及び高等学校における暴力行為の状況|東京都
学習指導要領等の改訂の経過|文部科学省
第2章第1節 3家庭・地域との連携及び校種間の連携|文部科学省
家庭訪問の季節 先生を迎えるための準備は?|ベネッセ教育情報サイト
家庭訪問のマナー玄関は!座る位置はどこ?|気になるあれこれ。。

この記事をかいた人

mio_yamamoto

立教大学観光学部卒。豊かな教育は豊かな街を作ることに繋がると考え、教育業界にて6年間講師職に従事。現在は働く人を支えるべく、社会保険労務士の勉強中。趣味はアンテナショップ巡りとプログラミング、iPadで写真に手書き加工をすること。食べることが大好きで全体的に太ってきてしまったので、暇さえあればストレッチや筋トレに励む毎日です。