子供の門限の決め方と対処法について(小学校・中学校・高校・大学) - cocoiro(ココイロ) - Page 2

【学齢別】子供にとっての適切な門限時刻

子供の一般的な門限は小学生が17時、中学生が18時ということが分かりました。しかし、「小学生の門限はどの学年でも同じなのか」といった疑問や、「習い事や塾に通っている場合や部活動で帰りが遅くなりがちな中学生はどうなのか」といった疑問が浮かびます。そこでここでは、子どもの適切な門限設定を年代別にまとめ、高校生や大学生の門限も併せてご紹介します。

小学生の門限

小学生には学校や自治体が帰宅を促す鐘や放送を流し、学校でもその帰宅の合図が聞こえたら家へ帰るように指導しています。鐘や放送の時刻は地域や地方によって異なりますが、だいたい夏期間は17〜18時、暗くなるのが早い冬は14〜17時とされているようです。そのため、これらの時刻が小学生にとって適切な門限と言えるでしょう。

低学年は下校時刻が早いので、門限が17時でも十分遊べますが、6時間授業のある高学年は下校が遅く、17時が門限では実質1時間も遊べないということになります。そんなときは門限を18時までとしても良いでしょう。心配な場合は、家の窓から見える範囲で遊ばせたり、子供用の携帯電話を持たせるといった対策を考えてみましょう。習い事などで遅くなる場合は、親が同伴した方が安全です。

小学生の門限についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

小学生の門限はどの位?門限の平均時間や決め方を紹介!

中学生の門限

中学生は塾や部活動、習い事などで必然的に帰宅が遅くなってしまうもの。そのため、門限は子供のスケジュールに合わせて決めるのが良いでしょう。何もない日は、まだ人通りの多い時間帯である18時から18時半の間が良いでしょう。中学生と言えど、あまり遅い時間の帰宅は心配です。

中学生の門限についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

中学生の門限は何時?気になる皆の門限事情と最適な門限の決め方

高校生の門限

中学生同様に部活や習い事で帰宅が遅くなりがちな高校生。大学受験に向けた塾通いを始めると夜遅くまで授業を受けることもしばしばなので、門限も必然的に遅くする必要があるでしょう。

文化祭や体育祭の打ち上げ等で夕飯を外で食べる場合は21時~22時ごろに門限を設定することが適切と言えます。なぜなら高校生のアルバイトは22時までと法律で決められているように、夜遅くの帰宅は危険だからです。

高校生の門限についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

高校生の門限は何時?子供も納得する門限を設定するポイント

大学生の門限

一人暮らしの人は門限がないこともあり、大学生で門限が設定されている人の割合はぐっと少なくなります。実家暮らしの学生で門限がある割合も3割程度と、大学生にはある程度の自由は与えられていることがわかります。

調査の中で最も回答が多かったのが0時でした。日付を超えると交通手段もなくなってくるので、0時を過ぎないように帰宅させるようにしましょう。

大学生の門限についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

大学生の門限は必要?子供への接し方について考えよう

参考
門限がある実家暮らし大学生は3割弱! 門限の時刻は平均22時27分|マイナビ 学生の窓口