ゆとり教育とは何か?教育内容・子供の特徴・批判される理由を解説 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 4

ゆとり教育を受けた子供はどんな大人になっている?

「ゆとり教育」の影響を受けて育ってきた子供たちは、どのような大人に成長しているのでしょうか? 今回は2018年度に三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社に入社した新入社員1,409名を対象としたアンケートをもとに、ゆとり世代がどんな社会人に成長しているかを見ていきましょう。

なお、2018年度に4年生大学を卒業した新入社員の多くは1996年度生まれです。したがって、ゆとり教育を受けた世代を対象としたアンケート結果としてご紹介します。

自分の時間を大切にしたいと思っている

調査項目の1つ「会社に望むこと」の選択肢の中に、「残業がない・休日が増える」という項目があります。三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社ではこの項目を望む人数を、過去15年分を対象に比較したグラフを公表しています。その結果、以下のように数値が推移しています。

自分の時間を大切にしたいと思っている
(参照元:2018(平成30)年度 新入社員意識調査アンケート結果|三菱UFCリサーチ&コンサルティング

「ゆとり世代」の人々は、幼いころから完全週休2日制を経験しています。上の世代と比較すると、自分の時間を過ごす機会を多く持っていたと言えるでしょう。その結果、社会人となった今でもプライベートを優先できる環境を望んでいるのかもしれません。

協調性には自信を持っている

同調査では、「社会人としての自分に自信があるもの・欠けているもの」についても調査しています。その回答結果は以下のようになりました。

協調性には自信を持っている
(参照元:2018(平成30)年度 新入社員意識調査アンケート結果|三菱UFCリサーチ&コンサルティング

調査の結果、「協調性」に自信があるとの回答が最も多いことが分かりました。「ゆとり世代」の人々は自分が「ゆとり」を持って成長してきたことで、周りに対しても寛容でいられるのかもしれません。

自主的な働きかけには苦手意識を持っている

一方で、前掲のグラフから自分に欠けているものとして「積極性」や「創造力」が多く選ばれていることが分かります。

何かを創造するためには、積極的に自分の考えを表現していかなければなりません。周りに合わせる「協調性」には自信がある代わりに、周囲を巻き込むほどの積極的な自己表現には苦手意識を持っていると言えるでしょう。

ゆとり教育世代の特徴については、こちらの記事で解説しています。

ゆとり世代はいつからいつまで?年齢や特徴・時代背景についても解説

教育に正解はない!目の前の子供を見つめよう

教育に正解はない!目の前の子供を見つめよう
「教育の正解」とは何でしょうか。学問に長けていれば豊かな子供であるとも言い切れませんし、勉学に励まないことが子供の成長にとっていいとも言えません。つまり、教育には正解がないと言えるでしょう。

我が子が「ゆとり世代」に含まれる場合、「ゆとり教育」の批判を聞き不安を覚える親もいるかもしれません。しかし、大切なのは目の前の子供を見つめることです。

どんな教育を受けていても、子供は成長していきます。子供が思うように生きようとする姿こそ、「生きる力」が養われている証と言えるのではないでしょうか。

ゆとり世代に続く「脱ゆとり世代」について気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

脱ゆとり教育とは?ゆとり教育との違いと脱ゆとり世代の特徴を解説

参考
2018(平成 30)年度 新入社員意識調査アンケート結果|三菱UFCリサーチ&コンサルティング
第5章 完全学校週5日制の実施について|中央教育審議会
教育課程の今日的課題の一考察|川村学園女子大学研究紀要第21巻第2号91頁̶ー107頁 2010 年
PISA で教育の何が変わったか~日本の場合~ |教育テスト研究センター
学習指導要領等の改訂の経過|文部科学省
ゆとり教育で不足した学力はどこで補完するのか ~社会人になるために~|アキューム
学習指導要領について|文部科学省
ゆとり教育の汚点 相対評価の廃止と絶対評価の導入|みんなの教育問題
通知表に書かれている内申点の秘密|SCHOOL POST
日本「ゆとり教育で学力低下」…PISA調査結果|中央日報
ゆとり教育について|中村学園大学短期大学部「幼花」論文集
2002年の学習指導要領改定(ゆとり教育)による授業時間の変化|e-politics
ゆとり教育は本当に失敗だった!?そのメリットとデメリット|武田塾

この記事をかいた人

mio_yamamoto

立教大学観光学部卒。豊かな教育は豊かな街を作ることに繋がると考え、教育業界にて6年間講師職に従事。現在は働く人を支えるべく、社会保険労務士の勉強中。趣味はアンテナショップ巡りとプログラミング、iPadで写真に手書き加工をすること。食べることが大好きで全体的に太ってきてしまったので、暇さえあればストレッチや筋トレに励む毎日です。