小学校・中学校・高校のプログラミング教育はいつから始まる? - cocoiro(ココイロ)

小学校のプログラミング教育はいつからはじまる?準備は必要?

情報技術の発展により、プログラミングスキルの重要性が叫ばれるようになりました。学校教育でも導入されるプログラミングですが一体いつ頃から始まるのでしょうか。今回は学校教育におけるプログラミング教育とはどのようなものなのか、またプログラミング教育について具体的な詳細をご紹介していきます。

プログラミング教育とは

プログラミング教育は文部科学省が公表した新学習指導要領によって、学校教育に導入されることが決定しました。もともと専門領域であると考えられていたプログラミングが、なぜ普通の学校教育にも導入されることになったのでしょうか?

プログラミング教育の目的

あらゆる分野でIT化が進み、プログラミング人材が不足することからプログラミング教育が始まったと考える人が多いですが、実は本当の目的とは少し異なります。文部科学省が公表した有識者会議「議論の取りまとめ」では、プログラミング的思考の習得がプログラミング教育を行う目的としてあげられています。プログラミング的思考とは一体、どのようなものでしょうか?

プログラミング教育の目的について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
小学校のプログラミングの授業はなぜ必要?導入する目的とは

プログラミング的思考とは

プログラミング的思考とは、目的達成のための一連のプロセスを、論理的に設計・選択するために必要な力のことです。一般的にプログラミングというとプログラミング言語を記述するコーディングをイメージしますが、プログラミング的思考ではコーディングスキルを必要としません。プログラミング的思考はあくまで思考法の1つです。身につけることで、情報技術を上手く活用した問題解決方法について考えやすくなります。

プログラミング的思考について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
文科省も注目のプログラミング的思考とは?考え方の手順をご紹介!