子育てに疲れたママへ。育児ストレスをため込まないの4つの解消法 - cocoiro(ココイロ) - Page 4

原因8:パートナーの理解不足

内閣府はいわゆる専業主婦の母親の方が就業している母親よりも育児の負担を感じていると指摘しています。少子化の原因の背景について調べた調査において、日本の父親の育児・家庭への関わり方について次のように問題提起をしています。

父親に対して、子育ての優先度を、仕事等との比較で聞いてみると、希望としては「仕事等と家事・育児を同等に重視」が51.6%と最も高い割合である一方、現実では「どちらかと言えば仕事等が優先」が52.7%となり、仕事重視の傾向が強いことがうかがわれる。

(引用元:第2節 少子化の原因の背景|内閣府、P45

また、調査等の受託を行う一般社団法人中央調査社の「父親の育児参加に関する世論調査」によると、男性が育児に参加できない理由に、日本の伝統的な男女の役割分担の考え方がいまだに残っていることがあると分かりました。

性別に見ると、「仕事に追われて、育児をする時間がとれないから」(男性70.3%、女性66.4%)は男女に大きな差はないが、「『育児は女性の仕事』と考えているから」は男性(32.1%)より女性(46.3%)に多く、14.2ポイントの開きがある。

(引用元:父親の育児参加に関する世論調査「男性が育児参加する割合が低い理由」|一般社団法人中央調査社

「男は外で、女は内で働く」という意識が男女ともに根強く残っているため、父親が手伝う育児が限定的な補助しか行わないという現状があります。母親は主体的に育児に関わってほしいと父親に強く要求することができずに、育児の負担が母親に偏重する傾向があるのです。

家庭を任された母親は、父親の育児の大変さへの理解を得られない場合、子育てに疲れてしまうことがあります。

まとめ/ほんのちょっとしたことで安らぐママの気持ち

先にご紹介した、オウチーノ総研が行った「『子育て』に関するアンケート調査」や中央調査社の「父親の育児参加に関する世論調査」などその他多くの調査結果から育児ストレスをかかえているのは、父親よりも母親の方が多いことが分かります。

「妊娠期から小学生の子どもを持つ家族」の生活を研究し、提案を行う専門組織である博報堂こそだて家族研究所が、育児ストレスを抱える母親へ「ママのストレスとトキメキ」調査を実施しました。すると育児ストレスの原因の1位が育児(子供のこと)70.5%で、2位が夫・パパ59.4%であることが分かったのです。

しかし、母親たちは日常生活で、子供や父親に対してちょっとした胸躍るようなトキメキも感じています。

ストレスの原因の第1位だった子供は、母親のトキメキの対象として第1位(息子)と第2位(娘)であり、子供達の成長を実感できたり呼びかけてくれる全てにきゅんとするトキメキを感じています。子供に対しては関心が高いからこそ、返してくれる愛情が例え少しでも感動するのでしょう。

また、ストレスの原因の第2位だった父親は、母親のトキメキの対象として第4位にランクインしています。トキメクといっても恋愛対象としてというよりも、父親としての優しさを見たときや、夫として家事や育児を積極的に手伝ってくれたときなど、育児共同体として頼りになる瞬間に触れた時にトキメキを感じています。

つまり、母親は育児ストレスを抱えていても、家族の笑顔や優しさに触れるだけで幸せになれるのです。それは育児ストレスを抱えている父親についても同様のことがいえるのでしょう。イライラしている家族がいたら、優しく声をかける。ちょっとした思いやりだけで、家族みんなが笑顔になれるのではないでしょうか。

参考

育児ママのストレス解消相手は、夫よりママ友!?|ヨム―ノ

「泣く=睡眠」は同じリラックス効果?「涙活(るいかつ)」でストレスを解消する3つの方法 | Precious.jp(プレシャス)

乳児を持つ母親の孤独感と社会との関連について(2013/12/15)|第60巻 日本公衆衛生雑誌 第12号、P735

趣味を無理につくらない「大人の時間活用法」|産業保健新聞

全国の孫がいる 55~74 歳の男女 1,000 名に聞いた『祖父母による孫育て支援の実態と意識』|第一生命保険株式会社

How Much Sleep Do We Really Need?|NATIONAL SLEEP FOUNDATION

夜泣きはいつからいつまで?子供の睡眠の特徴と母親のストレス対策|cocoiro

娘の夜泣きで眠れないママ 寝かしつけの習慣を見直す?|朝日新聞デジタル

ママはぐっすり寝れますか?|第391回|ハッピー・ノート.com

0-1歳児の母親・父親の子育て意識・生活|ベネッセ教育総合研究所

Divided Representation of Concurrent Goals in the Human Frontal Lobes(ヒト前頭葉における同時目標の分割表現)|Science

「出生に関する統計」の概況 人口動態統計特殊報告 2 晩婚化・晩産化の状況|厚生労働省大臣官房統計情報部

第2節 少子化の原因の背景|内閣府

肉体疲労・からだのだるさの原因|くすりと健康の情報局

母親を自殺へと追い詰める「孤育て」を防ぐために ~子育てを地域で支え合う~|フローレンス

父親の育児参加に関する世論調査「男性が育児参加する割合が低い理由」|一般社団法人中央調査社

「ママのストレスとトキメキ」調査|博報堂 広報室

これが、子育て中の親が想像を絶するほど疲れちゃう理由です。|HUFFPOST

育児のストレス!働くママのストレス解消法 |ママリ

子育てお疲れチェック|京都府

【調査レポート】9割のママが「ある」と答えた育児ストレス。|KIDSLINE

子供が見違える「短い声かけフレーズ10」|PRESIDENTOnline

この記事をかいた人

Ginamy

慶應義塾大学経済学部卒業。日商簿記検定2級・医科2級医療事務の資格保有。経理・一般事務を経験し、結婚を機に家庭に入る。3人の男の子のママライター。自身が中学・高校・大学・資格試験の受験を経験。育児・教育・書籍に関心。趣味は整理整頓・おしゃべり・K-POP・読書。地元少年野球部に参加する息子達を夫婦でサポート。子供の夢を叶えるべく、進学塾の通信講座受講での中学受験を目指し、家庭学習を支える。息子達がいてくれるからこその青春と感動と苦悩に感謝!