【最新版】高専の偏差値ランキング一覧!高専・学科別にご紹介! - cocoiro(ココイロ) - Page 4

そもそも高専とは?高専の特徴について

高専とは、「高等専門学校」の略称であり、中学校卒業後の15歳から一貫した専門教育を受けることができる学校です。

中学校卒業後の進学先として一般的な高校が中等教育機関なのに対し、高専は短大や大学と同じ高等教育機関です。高専には、「国立」「市立」「私立」の3種類がありますが、国立高専が51校、市立高専が3校、私立高専が3校と全57校と高校と比較すると学校数がとても少ないです。

このように、高専は学校数が少ないことや特色ある教育を受けることができる数少ない学科を有する学校があることなどから、将来の目標を持って学科を選択する学生や自宅から離れ寮で生活をしながら学校に通う学生も少なくありません。

5年間の一貫したカリキュラム

高専の主要な在学期間は、5年間となっています(全国に5校ある商船高専は5年半)。数学や英語、国語など高校で学ぶのと同様の一般科目と学科ごとに各分野の専門科目を効果的に学ぶことができるよう、5年間一貫したカリキュラムが組まれているのが特徴です。

また、普通科高校などに進学後に大学に入学した場合には、専門的な学習を始められるのは大学入学後、さらには大学のカリキュラムや教育方針により異なりますが、入学後に一般教養を学ぶ時間も考慮すると、専門的な学習を行う時間が限られてくる可能性もあります。

一方、高専では1年次より一般科目に加えて、各学科の専門分野に関する実習がスタートするため、より早く専門分野を学ぶことができます。

多岐にわたる専門学科

高専というとロボコンなどへの出場実績からの機械・電気工学に関する学科が多い印象を持つ人も多いと思います、それだけではありません。

多くの高専に配置されている学科としては、工業系と言われる学科です。この中には、ロボコンに出場する学生が所属する「機械工学系」「電気工学系」から、情報処理や情報システムについて学ぶ「情報工学系」、応用化学や生物資源などについて学ぶ「化学・生物系」、建築や都市環境デザインを学ぶ「建築系」などが含まれます。また、多くはありませんが、工業系の中でも「ものづくり工学科」や「デザイン学科」などを有する学校もあります。

工業系以外では、将来の船員を育成するための「商船学科」や大学受験の際には文系に分類されることの多い「国際ビジネス学科」、「コミュニケーション情報学科」、「経営情報学科」などを有する学校もあります。

高専についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

高専とはどんな学校?特徴・学費・学習内容・進路について徹底解説!

おわりに

おわりに
高専について少しでも知っていただけたでしょうか。高専には特色ある学科や教育プログラムなどがありますので、ぜひ進学先の選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。

参考
高等専門学校の学科一覧(平成25年4月現在。平成25年度に学生募集を行った学科)|文部科学省
独立行政法人 国立高等専門学校機構
「高専」という選択…そういえば、どんな学校?|ベネッセ教育情報サイト
全国高専偏差値(高等専門学校)一覧2019|高専偏差値.net
みんなの高校情報|全国の高校の偏差値・口コミ・入試情報が満載!

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。