「子どもの権利条約」とは?基本概念や主な取り組みについて紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 4

子どもの権利条約における対策について

子どもの権利条約が抱えるさまざまな問題に対処するためには、どのような対策があるのでしょうか。子供の権利を認めることは、子供の意思や個性を尊重することにつながります。子供を搾取や虐待から守るためにできることとは何なのでしょうか。

子供の意思表明を認めること

子供が何も主張できないと、子供が本当に望んでいることが分からず、子供の価値を高めることができなくなります。子供の権利を保護するためにも、まずは子供から直接話を聞く機会を積極的に作り、子供自身の声に耳を傾けてみましょう。例えば、親や友人から不当な扱いを受けているときなどは、親だけでなく、周囲の人間も子供の存在を意識し、注意深く見ていくことも大切です。

相談所などの設置

誰かから不当な扱いを受けていたり、虐待を受けている場合は、子供が安心して相談できるような、子供のプライバシーが保護される相談所の設置が必要です。最近では子供自ら手を上げていじめの事実を主張する場面も増えてきましたが、例え小さなことでも、何か気になることがあればすぐに相談できるような相談所の設置は、各地域に必要と言えます。

子どもの権利条約は子供を守るための条約

子供は大人と同様に、1人の人間として、正当に扱われる権利があります。子どもの権利条約では、子供の生きる権利や育つ権利、社会から守られる権利や積極的に参加する権利などが定められています。子供が健やかに成長していくためにも、子供の権利を認め、大人や周囲の人間がサポートできるような環境作りを心掛けていきましょう。

参考
「児童の権利に関する条約」全文|外務省
「児童の権利に関する条約」|厚生労働省
子どもの権利条約|日本ユニセフ協会
『子どもの権利条約』採択から20年|日本ユニセフ協会・子どもの権利条約
世界的教育危機 学校に通えない子どもと若者、2億6,400万人|日本ユニセフ協会

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。