0歳~7歳の子供は行事がいっぱい!各行事のまとめとポイントを紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

その5・初正月

赤ちゃんが産まれて初めて迎えるお正月を、初正月といいます。初正月は、江戸時代から続く、日本の伝統的な行事です。昔は「新しい年を迎えると1つ歳を取る」という、数え年という考え方が一般的だったため、正月は非常に意味のある行事として、盛大にお祝いをしていました。年の節目としての意味合いもあり、華やかな飾りを飾る風習があります。

昔は子供が無事に1歳を迎えられることができずに、命を落とすことも珍しくありませんでした。その名残から、前の年の12月10日までに生まれた子供は、初正月として、男の子は破魔弓、女の子は羽子板を飾り、無事に正月を迎えられたお祝いをします。

初正月は地域ごとの風習が異なる行事の1つです。実家や住んでいる地域で、どのようなお祝いをするのかを事前に調べておく必要があります。また、帰省の機会の多い時期なので、どこで行うのかという場所の選定もすることがポイントです。

初めてのお正月!素敵な思い出にするための豆知識

参考初正月とは?|羽子板・破魔弓の橋本屋

その6・初誕生

その6・初誕生

初誕生とは初めての誕生日、つまり1歳の誕生日のお祝いの行事です。

初誕生とは子供が無事に1歳の誕生日を迎えられたことと、これからの健康を願って行うお祝いです。初誕生ならではのお祝いの方法があり、2歳以降のお誕生日では行わないのがポイントです。

初誕生のお祝いでは、一升餅というお餅を用意し、「一生食べる物に困らないように」という願いを込めて、子供に背負わせたり、踏ませたりする慣わしがあります。また「筆」「財布」「そろばん」などを並べ、子供がどれを選ぶかによって将来を占う「選び取り」も独特な風習です。

初誕生は、親子にとって、とても記念になる行事です。プレゼントを工夫したり、写真撮影や手形・足型の作成など、今後思い出に残るようなお祝いを考えてあげましょう。

特別な1歳の誕生日!初誕生日ならではのお祝いってどうやるの?

参考
1歳の誕生日「初誕生祝い」って何をすればいいの?|cawaiku
「1歳の誕生日」は特別!?「一升餅」「選び取り」とは #今さら聞けない基礎の基礎|ママスタセレクト

その7・七五三

七五三は、7歳・5歳・3歳に行う子供の成長を祝う、日本古来の年中行事の1つです。女の子は7歳と3歳、男の子は5歳(地域によっては3歳と5歳)にお祝いをする行事です。七五三の時期は11月15日ころで、土地の氏神様(神社)などに「七五三詣で」を行うのが一般的といわれています。

一般的には11月に近所の氏神様や、有名な神社に「七五三詣で」を行います。また記念として写真撮影を行う家庭がほとんどで、食事会などを行うケースも多いです。

七五三は数え年で行うか、満年齢で行うかが大きなポイントです。子供の成長度合いを見て、いつ七五三のお祝いをするのかを考えておく必要があります。

初めての七五三!成功のポイントや失敗しないためのチェックリスト

参考七五三|フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この記事をかいた人

Rie Kato

【職業】 フリーライター 【経歴】 東京生まれ横浜育ち。現在は群馬県在住。 トラック運転手・介護職員・保険外交員を経て、コールセンターの教育係として7年勤務。 専門学校生と小学生、2人の男の子のママ。 【取得した資格】 ・普通自動車第一種運転免許 ・中学校教諭二種免許状(国語) ・訪問介護員1級 【得意な分野】 ・生命保険 ・転職 ・ビジネスマナー ・ひとり親家庭 ・金融 【休日の過ごし方】 ・朝から掃除と洗濯!(家の中がスッキリするとテンションが上がる性質) ・バスケットボール(息子と勝負!)