作文を書くとき、原稿用紙の使い方と一緒に迷いやすいポイントに「改行」のタイミングがあります。「このタイミングで改行すべき?」「改行しすぎ?」「こういう場合は改行しなければならないのか?」など、非常に迷いやすいものです。今回は作文のルールについてご紹介します。
原稿用紙の使い方の基本
まずは、原稿用紙の基本的な使い方をご紹介します。
題名と名前の書き方
- 題名
題名は最初の行に、上を2~3マス空けてから書き始めます。
題名が2行の場合は、2行目の始めを1行目より1マス以上下げて書き始めます。また、1行目は最後のマスまで書かず、区切りが良いところで改行しましょう。
- 名前
題名の次の行に書きます、下に1~2マス空けて書きます。また、姓と名前の間は1マス空けましょう。
コンクールなどに出品する場合は、題名と名前などは欄外か別紙に記入し、原稿用紙には本文のみを書く、というケースもあります。
段落の書き始め方
段落を書き始めるときは、上を1マス空けて書き始めます。また、改行して新しい段落にするときも、上を1マス空けて書き始めましょう。
句読点の打ち方
- 句読点(、 。)は、1マスに1つ書きます。
-
- 書く位置はマス目の右上です。
- 句読点は行の始めに打つことが出来ない為、前の行の最後のマスに文字と一緒に書きましょう。または、前の行の欄外に句読点を書いても構いません。
小さな「っ、ゃ、ゅ、ょ」の書き方
普通の文字のように1マスに1文字書きましょう。書く位置はマス目の右側です。
会話文の書き方
- 会話文はカギカッコ (「 」) を使用して書きます
- 会話文の終わりの句点(。)と閉じカギカッコ( 」 ) は、1つのマス目にまとめて書きましょう。
- 会話文の書き始め
原則、行を変えて書きます。始めカギカッコ( 「 )は、1つのマス目に書きます。
- その会話文から段落が始まる場合
1マス空けて会話文を書き始めます。
- 段落の途中に会話文がある場合
改行し、1マス空けずに開きカギカッコを書き、会話文を書きます。
- 会話文の後に続く文章
原則、行を変えて書きますが、段落の変わり目ではない場合、上を1マス空けずに書きます。また、行を変えずに会話文を書くケースもあります。
- 会話文が2行以上続く場合
2行目以降は、上を1マス空けても空けなくても、どちらでも構いません。
- 会話文だけが続く場合
前後の文章はそれぞれ別の行に書きます。
カギカッコと二重カギの書き方
カギカッコには、カギカッコ「」 と二重カギ 『』の2種類があります。それぞれを使うタイミングは次の通りです。
- カギカッコ 「 」 を使うケース
- 会話文を書くとき
- 語句や文章を引用するとき
- 語句や文章を限定するとき
- 語句や文章を強調するとき
- 二重カギ 『 』 を使うケース
- カギカッコのなかで、更にカギカッコを使いたいとき
- 書名などを書くとき
カギカッコと句点を使うとき
会話文の場合は、終わりの句点 。 と閉じカギカッコは、同じマス目に書いて1マスにまとめます。それ以外は、閉じカギカッコの内側に句点は不要です。
会話文以外でカギカッコを使うとき
カギカッコは会話文以外でも、語句や文章を強調するときなどに使われます。その場合は、会話文のように改行せず、そのまま続けて書いて構いません。
また、閉じカギカッコと一緒に句点をつける必要も、閉じカギカッコの後で改行する必要もありません。