成蹊大学の偏差値・難易度は?同じレベルの大学や著名な卒業生も紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 2

成蹊大学と同じ難易度・偏差値の大学

成城大学

東京都世田谷区にある成城大学は、経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部の4学部あります。偏差値は55~62.5です。

成城大学では少人数教育を行っており、個性を大切にした教育が行われています。また、落ち着いた成城のキャンパスで全学部が4年間をひとつのキャンパスで過ごす点も特徴です。学年問わず学生同士の交流が盛んに行われています。

留学プログラムや国際教育が充実しており、世界を舞台に活躍出来る人材育成にも取り組んでいます。

成城大学の学部ごとの偏差値・難易度!学費・就職率についても紹介

明治学院大学

明治学院大学は東京都の白金キャンパス・神奈川県の横浜キャンパスの2つのキャンパスを持つ大学です。学部は文学部・経済学部・社会学部・法学部・心理学部・国際学部の6つがあり、偏差値は52.5~65の間となっています。

キリスト教精神に基づく教育がなされており、創設者ヘボンが貫いた精神「Do for Others(他者への貢献)」が教育理念です。海外交流も盛んで、海外留学制度や留学生をサポートする「バディ制度」などが充実しています。

大学4年間で学びを深めることのほかにも、仲間との出会いや人に寄り添うことを大切にしており、大学での学びやボランティア活動などを通して社会に貢献出来る人材育成に重きを置いています。

明治学院大学の偏差値・センター入試の得点率を紹介(2019年版)

獨協大学

埼玉県草加市にある獨協大学は、外国語学部・国際教養学部・経済学部・法学部の4つから成る大学です。偏差値は、47.5~57.5の間です。

全学部を通じて、総合的な思考力と判断力を養い、人間力を高める教育を行っています。全学部共通のカリキュラムを通して問題を発見する力や複眼的な視点を持つなど、人間力を高める教育が行われています。

全学部共通で少人数制のゼミが必修科目となっており、自分で研究テーマを決めて研究を行う自主的な学びの場があることも特徴です。

国際交流や世界の15言語(英語、ドイツ語、フランス語などに加えてトルコ語、アラビア語、現代ヘブライ語、トルコ語なども)が学べる充実した外国語教育を受けることも出来ます。

國學院大學

東京の渋谷と、神奈川県のたまプラーザにキャンパスを構える國學院大學も成蹊大学と同じレベルの大学です。偏差値は47.5~60の間にあります。

学部は文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部の5つがあります。

國學院大學は、グローバル化が進む社会で異文化を理解するためにはまず自国文化の理解が必要という考えのもと、まずは日本の理解を深めることを大切にしています。

大学生活で古代から現代にいたる日本の歴史や文化を学び、日本人としての自覚・教養を身に付けることを大切にしています。

國學院大學の偏差値・学部・キャンパス情報まとめ

武蔵大学

経済学部・人文学部・社会学部の3学部からなる武蔵大学は成蹊大学と同じレベルの大学です。偏差値は55~62.5です。

「ゼミの武蔵」のキャッチコピーを持ち、1年次からゼミに入るなど、ゼミの教育に力を入れている大学です。

各学部とも専門科目・外国語科目・総合科目・プラスαのゼミといったカリキュラムがあり、大学4年間を通じて専門科目から一般教養まで、幅広く学べることが特徴です。

武蔵大学について知りたい!偏差値・概要・口コミをご紹介

成成明学獨國武って何?各大学の特徴や偏差値、就職先を解説

成蹊大学の著名な卒業生

成蹊大学出身の著名な卒業生は、政財界・マスコミ・芸能界などに多数います。政財界では、現在の総理大臣である安倍晋三氏が最も有名だといえるでしょう。

マスコミ・芸能界では、フリーアナウンサーである高島彩さん、俳優の中井貴一さん、片桐はいりさん、モデルの神山まりあさん、タレントの風見しんごさんなどが現在も活躍しています。

文芸では小説『池袋ウエストゲートパーク』を執筆した石田衣良さんや、『OUT』などの作品で有名な桐野夏生さんが有名です。

【成蹊大学】著名な卒業生9人の経歴を紹介!あの政治家も

卒業後の進路・就職率・就職先

成蹊大学の学生は、卒業後の進路はどのような状況なのでしょうか?

2018年度は、就職率は全体で91.6%でした。就職先は、下記の表を参考にしてください。

情報・サービス業 金融業 商業等 製造業 ソフトウェア業 公務員・教員等
経済学部 32.5% 23.0% 17.2% 12.9% 10.8% 3.6%
法学部 32.3% 15.9% 12.4% 15.4% 9.4% 14.6%
文学部 39.4% 18.1% 13.8% 9.7% 11.8% 7.2%
理工学部 20.2% 3.2% 8.2% 22.1% 42.9% 3.5%

就職状況|成蹊大学キャリア支援センター より筆者作成)

経済学部・法学部・文学部の学生の就職先で一番多かったのは、「情報・サービス業」です。それぞれの学部の統計では、全体の30~40%の学生が情報・サービス業の職種に就いています。次いで、金融業・商業等・製造業に従事する学生が多くいることが分かります。

理工学部の場合は、全体の42.9%の学生がソフトウェア業に就職、次いで情報・サービス業、製造業と続きます。大学全体で見ると、文理関係なく情報・サービス業へ就職する学生が多い点が特徴です。

また就職先は、メガバンクなどの大手金融・保険会社・航空会社・飲料メーカー・建設会社などが多く、大手企業に就職する学生が多数います。また公務員になり警視庁や県庁、市役所などに勤める学生もいるようです。

参考

2016年~2018年 就職率|成蹊大学

成蹊大学の学費

経済学部・文学部・法学部の学費

2019年度入学者の場合

前期

(手続き時に納入)

後期

(2019年度は10/11までに納入)

年額
入学金 200,000円 200,000円
授業料 397,500円 397,500円 795,000円
施設費 90,000円 90,000円 180,000円
設備費 30,000円 30,000円 60,000円
合計 717,500円 517,500円 1,235,000円

2019年度 大学納付金一覧(経済学部・文学部・法学部)|成蹊大学 より筆者作成)

そのほかに、在学中に成蹊金(卒業生団体)費36,000円がかかります。

理工学部の学費

2019年度入学者の場合

前期

(手続き時に納入)

後期

(2019年度は10/11までに納入)

年額
入学金 200,000円 200,000円
授業料 520,000円 520,000円 1,040,000円
施設費 155,000円 155,000円 310,000円
設備費 65,000円 65,000円 130,000円
合計 940,000円 740,000円 1,680,000円

2019年度 大学納付金一覧(理工学部)|成蹊大学 より筆者作成)

そのほかに、在学中に成蹊金(卒業生団体)費36,000円がかかります。

終わりに

ここまで、成蹊大学の偏差値や難易度、また基本情報などについて詳しくご紹介しました。成蹊大学はMARCHなどの大学よりは偏差値が低いものの、大学全体に教育の特色があるので、力強い人気を誇っています。

また、2020年に新設される経営学部や、新しい編成になる経済学部など、これからの時代に合わせた新しい取り組みにも期待できそうです。

成蹊大学は人気は高いですが、ほかの難関校と比較すると偏差値が高すぎることもなく、努力次第では届きやすい大学とも言えます。また、センター入試で狙うことも可能です。成蹊大学への入学を検討されている方は、ぜひ当記事を参考に、受験対策を練ってみてください。

参考

法学部の特色 法学部紹介 法学部|成蹊大学  

文学部の特色 文学部紹介 文学部|成蹊大学  

理工学部の特色 理工学部紹介 理工学部|成蹊大学  

2020年4月、新しい経済学部と経営学部が誕生します|成蹊大学  

2019年度大学納付金一覧(経済学部・文学部・法学部)|成蹊大学

2019年度大学納付金一覧(理工学部)|成蹊大学

MARCHの併願校に!成成明学獨國武の偏差値・就職先を徹底比較! | Studyplus(スタディプラス)

成蹊大学出身の有名人 | みんなの大学情報 

成蹊大学出身の有名人88人―有名人の出身大学ランキング 

成蹊大学の偏差値・入試難易度|スタディサプリ進路

成蹊大学 偏差値・セ試得点率|大学受験パスナビ

成蹊大学の偏差値|Benesseマナビジョン

この記事をかいた人

yukiyo_ito

"東京都在中のライター・ブロガー。大学卒業後、一般企業で勤務したのち音楽関係の仕事に転職。音楽漬けの生活をしていたが、出産を機に一時休業。現在は子育てをしながら、教育・育児・美容・音楽関係の記事を執筆中。 趣味はボーカル・音楽鑑賞・作詞作曲・楽器演奏・食べ歩き・人間観察など。最近は娘や夫の成長(!?)もよく観察しています。 休日はなるべく外に出て引きこもりを解消。家族と一緒に散歩をするのが小さな幸せです。"