Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
2019年新しい難関大学の区分けとして注目を集めているのが「SMART」です。就職実績のある大学群として評価の高いSMARTの一角を担っているのが東京理科大学です。当記事では、東京理科大学の学部・学科の教育的特徴と偏差値とセンター得点率をご紹介します。また同程度の入試難易度で東京都にある私立大学、在学中にかかる学費、卒業生の進路状況など、東京理科大学に関する情報をまとめてご紹介します。
もくじ
東京理科大学の偏差値・難易度
東京理科大学は、東京都新宿区に本部を置く私立大学で、全部で7つの学部があります。1949(昭和24)年に設立され、現在大学キャンパスは関東地方の神楽坂・野田・葛飾と北海道の長万部の4ヶ所にあります。
近年、就職に強い難関大学群として新しく注目されているSMARTは、次の5つの大学の英字表記した頭文字を取って名付けられました。
- 上智大学(Sophia University)
- 明治大学(Meiji University)
- 青山学院大学(Aoyama Gakuin University)
- 立教大学(Rikkyo University)
- 東京理科大学(Tokyo University of science)
SMARTの5校を比較すると東京理科大学は入学難易度は低いものの、在学中の勉学に厳しい学校としてしられ、学生の留年数が多いと言われています。理学系分野の高度な知識・技術を学生に指導し、優秀な専門的職業家を多く輩出する東京理科大学。大学の教育理念は以下の通りです。
東京理科大学では「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」という建学の精神をもとに、本学の教育研究の目指すべき方向性である“教育研究理念”を定め、それらをより具体的に“目的”“目標”“方針”という形で明示し、各目標・方針に掲げる能力を備えた有為な人材を育成するための教育課程を展開しています。
(引用元:理念・目的・目標・方針|東京理科大学)
そんな東京理科大学の各学部の偏差値とセンター得点率は次のようになっています。
【東京理科大学の各学部ごとの偏差値・センター得点率まとめ】
学部 | 偏差値 | センター得点率(%) |
理学部第一部 | 55.0~62.5 | 77~86 |
工学部 | 55.0~62.5 | 75~87 |
薬学部 | 57.5~62.5 | 80~85 |
理工学部(2023年度より創域理工学部) | 55.0~62.5 | 75~84 |
基礎工学部(2021年度より先進工学部) | 55.0~60.0 | 75~82 |
経営学部 | 55.0~62.5 | 74~84 |
理学部第二部 | 45.0~47.5 | 62~78 |
(注)工学部第二部は2016(平成28)年度から募集を停止しました。
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
偏差値レベルは学部によって異なります、60前後の学部が多いため、入学するにはしっかりとした勉強が必要です。では、各学部で学べる内容はどのようなことなのでしょうか。各学科ごとの偏差値やセンター得点率とともに詳しく見ていきましょう。
理学部第一部
自然界に存在するさまざまな物質や諸現象の真理を探求し、理学の基礎から応用までをバランスよく学ぶことができます。また、豊かな教養だけではなく、強い倫理観と豊かな人間性を持った人材を育成します。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【理学部第一部の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
数学科 | 60.0 | 83 |
物理学科 | 57.5~60.0 | 84~85 |
化学科 | 60.0 | 83~86 |
応用数学科 | 55.0~60.0 | 77~79 |
応用物理科 | 57.5 | 78~82 |
応用化学科 | 60.0~62.5 | 80~83 |
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考
工学部
最先端の科学技術に関する工学分野の研究者・技術者・設計者に必要な知識・技術・研究方法を学ぶことができます。また工学専門家としての倫理観・責任意識を育てるとともに、グローバルな視野で総合判断できる人材を育成します。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【工学部の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
建築学科 | 60.0~62.5 | 84~87 |
工業化学科 | 55.0~60.0 | 80~81 |
電気工学科 | 57.5~60.0 | 75~82 |
情報工学科 | 60.0~62.5 | 86~87 |
機械工学科 | 60.0~62.5 | 84~85 |
(注)経営工学科は募集停止しています。
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考
薬学部
薬学科は薬剤師の育成を、生命創薬科学科は先端創薬科学を担う研究者の育成に向けて取り組んでいます。両学科に共通する基本学問から、創薬科学、生命薬学、環境・衛生薬学、医療・情報薬学まで専門知識を学び、問題発見・解決能力のある人材を養成します。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【薬学部の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
薬学科 | 60.0~62.5 | 83~85 |
生命創薬科学科 | 57.5 | 80~82 |
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考
理工学部(2023年度より創域理工学部)
自然界の真理を探究する理学と、それを応用し最先端の科学技術へと発展させる工学を融合させ、新たな科学技術を創造する能力を養います。10学科の特性から横断的な学びに展開できるように、4つの教育研究グループ(自然との共生・環境・宇宙、人)を組んで研究します。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【理工学部(2023年度より創域理工学部)の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
数学科 | 55.0~57.5 | 75~78 |
物理学科 | 55.0~57.5 | 80 |
情報科学科 | 57.5~62.5 | 82~84 |
応用生物科学科 | 55.0~57.5 | 82~83 |
建築学科 | 60.0~62.5 | 82~83 |
先端化学科 | 55.0~57.5 | 78~80 |
電気電子情報工学科 | 57.5~60.0 | 80~82 |
経営工学科 | 57.5~60.0 | 77~81 |
機械工学科 | 57.5~60.0 | 80~81 |
土木工学科 | 52.5~57.5 | 79~81 |
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考
基礎工学部(2021年度より先進工学部)
ICT、エネルギー・環境、医療・健康、食などの分野で新たな技術革新を目指し、安心安全な社会を実現するために必要な科学技術を生み出すための学びを得られます。
1年次に北海道の長万部キャンパスで寮生活をしながら学んでいましたが、2021年度から葛飾キャンパスの4年間一貫教育に移行します。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【基礎工学部(2021年度より先進工学部)の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
電子応用工学科 | 55.0~60.0 | 75~79 |
材料工学科 | 55.0~57.5 | 75~76 |
生物工学科 | 57.5 | 80~82 |
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考
経営学部
数理分析や実証的アプローチを基礎にし、経営の諸問題を分析・構想・創造する力を育てます。指導教員と徹底討議を行い、プレゼンテーションを行う学習を通じて研究能力を習得していきます。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【経営学部の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
経営学科 | 57.5~62.5 | 79~84 |
ビジネスエコノミクス学科 | 55.0~60.0 | 74~82 |
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考
理学第二部
日本で唯一の夜間理学部で、授業内容は理学第一部と同レベルのもの。学生だけではなく、日中企業で製品開発を行う社会人や経営者、教員、消防士や自衛官も入学しており、活気に満ちた学びの場となっています。
各学科で学習できる内容の詳細は下のリンクで確認してください。
【理学第二部の偏差値・センター得点率】
学科 | 偏差値 | センター得点率(%) |
数学科 | 45.0 | 78 |
物理学科 | 45.0 | 70 |
化学科 | 47.5 | 62 |
(私立大 2020年度入試難易予想一覧表 東京理科大学|河合塾、P27~28 より筆者作成)
参考