経済学部で取得すると就職に役立つ資格
経済学部では、経済学を主に学びます。経済学は、社会の経済活動の仕組みについて研究する学問です。経済活動を学ぶことは、世の中の仕組みやお金の流れを知ること。ニュースで報道されている株価や経済の動きも、経済学を学べばより深く理解することができます。
経済の仕組みを学ぶ中で、世の中の「仕事」についてもきっと興味が出てくるはず。卒業後の就職も考えると、就職に役立つ資格も取得しておきたいところです。経済学を学びながら、チャレンジできる資格はたくさんあります。
公認会計士と税理士
経済学部の学生で目指す人が多いのが、国家資格の公認会計士と税理士資格です。
公認会計士
公認会計士は、企業の監査と会計を専門とした国家資格です。受験資格は特に設けられていません。経済学で学んだ知識を生かして挑戦できる資格です。短答式試験と論述文試験を合格後、実務経験2年以上を経て、公認会計士として登録できます。合格率は10パーセント前後と難関の資格ですが、合格者は経済学部卒業生が多いです。公認会計士は、税理士として登録することも可能です。資格取得後は、会計事務所に所属するか、独立開業もできます。
税理士資格
税理士は、税務を専門とした国家資格です。税理士の受験資格には「大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者」という条件があります。大学在学中に受験資格が貰えるので、学生のうちからチャレンジできる資格です。税理士試験は、会計学に属する科目2科目、税法に属する科目3科目を合格しなければいけません。どの科目も合格率は10~20パーセントと難しい資格です。一度ですべての科目を合格することはできないので、時間をかけて資格取得を目指す人がほとんどです。資格取得後は、税理士として登録して、税理士事務所または企業に就職するか、独立するという道もあります。
大学によっては、公認会計士や税理士などの国家資格を目指す学生向けの専門講座を別途設けているところもあります。
就職に役立つ資格
経済学部の就職に役立つ資格にはさまざまなものがあります。
- 不動産鑑定士資格試験
- 簿記検定
- ファイナンシャルプランナー
- 証券アナリスト資格試験
- 宅地建物取引主任者資格試験
- 中小企業診断士資格試験
- 社会保険労務士
- 通関士
- 銀行業務検定
- TOEIC
- マイクロソフトオフィス検定(MOS)
履修科目によって中学高校の社会関連の教員免許、社会教育主事や図書館司書、学芸員資格などの資格を取得できる大学もあります。