サンタクロースの起源・由来は?本名や年齢・誕生日についても解説! - cocoiro(ココイロ) - Page 4

日本のクリスマスはどうやって始まったの?

明治の頃に子供たちのお祭りとして定着する

では、キリスト教国ではない日本でのクリスマス事情はどうだったのでしょうか。日本にキリスト教が伝来したのは、織田信長が活躍していた戦国時代、16世紀半ばのことです。しかしその後豊臣秀吉や徳川幕府が布教を禁止し弾圧する方針を取ったため、クリスマスの習慣が広まることはありませんでした。クリスマスの文化が日本に本格的に入るのは、明治になり日本が鎖国を解いた後のことです。

クリスマスはキリスト教の宗教行事というよりも「西洋のお祭りで、日本の正月のようなものだ」というような紹介のされ方をしました。キリスト教とは関係なく楽しむ「日本のクリスマス」は一般家庭にも拡がり、明治の末には社会に根づきます。大正時代には子供たちのお楽しみの日として新聞でも紹介されています。

昭和に入ると大人たちも楽しみ出した

昭和に入ると、カフェやダンスホールではめを外し、騒いで過ごす大人たちの姿が報道されるようになります。現代に置き換えてみると、若者が大騒ぎする渋谷のハロウィンイベントのような感じでしょうか。しかし1937(昭和21)年に日中戦争が勃発すると、社会は一転自粛ムードに。クリスマスに騒ぐことは禁じられ、太平洋戦争が終わるまで、息を潜めることとなりました。

ところが太平洋戦争の敗戦後、潜んでいたクリスマスは復活し、大爆発。酔っ払った大集団が街で大騒ぎするなど異様な盛り上がりを見せ、騒ぎは1957(昭和32)年ごろまで続きました。

高度成長期のマイホームパパと家族イベント

そんな「大人のクリスマス」は、1960年代の高度成長期に入ると一気に鎮まります。昭和30年代から50年代半ばには、家族で楽しむ子供のためのイベントの日という昔風のクリスマスが蘇ります。この頃には、ケーキとプレゼントを買って郊外のマイホームへ向かうサラリーマンのパパが多くなりました。1980年代にはさらに「クリスマスはカップルのための日」という新しい風潮が生まれます。カップルで過ごすというクリスマスの習慣は、日本独自のもののようです。

日本のクリスマスは、宗教とは関係なく「楽しく祝う西洋風のお祭りの日」として取り入れられた、ユニークな例です。外国文化がスタイルを変えて日本に定着した例には、カレーライスやスパゲッティナポリタン、オムライスなどの洋食があり、逆に日本文化が輸出された例としては、アメリカ風のお寿司・カリフォルニアロールなどが挙げられます。いずれも今日ではオリジナル形態に関係なく、広く親しまれています。伝統文化の変質を批判する声もありますが、異文化を受容し自分流に楽しむ新しい文化は、変化をいとわない自由な発想と姿勢から生まれるのかもしれません。

参考
堀井憲一郎「日本型クリスマスの歴史」(視点・論点)2017年12月12日|NHK解説委員室
勝田彩香(2013年)『明治大正期のクリスマス受容-クリスマス・サンタクロースの諸表象』 リテラシー史研究 Vol.6
日本のキリスト教史|ウィキペディア

まとめ

日本ではキリスト教やクリスマスというと、ヨーロッパやアメリカの西洋文化のイメージ、北の国から雪やトナカイと一緒にやってくるサンタクロースのイメージが強いでしょう。しかしキリスト教はもともと、中東の国イスラエルで生まれた宗教です。西はローマ帝国からヨーロッパ諸国、さらにヨーロッパからの植民を経てアメリカに、東はトルコを経てロシアに、北は北欧諸国やアイルランドなどケルトの国々に、といった具合に広がっていき、各地の古い文化と複雑に混ざり合っています。

この記事でご紹介したのは、初期のキリスト教と、ヨーロッパからアメリカ・ケルト諸国・日本および現代の社会で見せた受容と展開の例ですが、調べてみるとまだまだ興味深い例がたくさんあります。南半球の暑い地域のクリスマスを調べてみるのも面白いですし、オランダで問題となっている黒塗りの従者についての議論を調べてみても、深く考えさせられるでしょう。クリスマスの起源を入り口として、世界の様々な文化と社会への尽きない興味の旅に、子供を送り出してあげましょう!

参考
村上良夫(1988年)『クリスマスの起源 : その歴史的背景』北陸大学紀要 No.12
荒木正見(2000年)『サンタクロースという親(おや)性 : 比較論的考察』比較思想学会福岡支部紀要 No.1
粉川光葉(2013年)『北欧文化圏に伝承される超自然的存在“トロル”像 の変遷-ノルウェーとアイスランドの民間説話を中心に-』東北大学修士論文
勝田彩香(2013年)『明治大正期のクリスマス受容-クリスマス・サンタクロースの諸表象』 リテラシー史研究 Vol.6
子どもたちを震え上がらせる、怖くて悪いサンタたち アイスランド|AFP BB News
レヴィ=ストロースの「火あぶりにされたサンタクロース|NHKテキストview
堀井憲一郎「日本型クリスマスの歴史」(視点・論点)2017年12月12日|NHK解説委員室
黒塗りのサンタ従者巡り人種差別論議、オランダの祭りで衝突発生|ロイター

サンタさんからの手紙|一般社団法人日本・フィンランドサンタクロース協会

この記事をかいた人

菊池とおこ

北海道大学文学部行動科学科卒。行政系広告代理店、医薬系広告代理店、地方自治体の結婚支援事業担当などを経て独立、ライターに。女性のライフイベントと生き方、働き方、ジェンダー教育などが主な関心分野。大学院進学を視野に入れて地元大学のゼミ(ジェンダー・スタディ)に参加中。趣味は音楽、中学より本格的に合唱を始め、現在も合唱団に所属。ネコのおかあさん。子供と接する時は、自由人の叔父ポジション。