子供が野球チームに入りたいと言ってきたら、経験したことのない親御さんだとどうすればいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。たくさんある野球チームからどれを選べばいいのか、道具は何を買えばいいのか、親は何をすればいいのか……何から始めたらいいのか分からない方もいらっしゃることと思います。そこで、この記事では以下についてご紹介します。
- 少年野球のチーム選びのポイント
- 少年野球の費用
- どんな子が野球に向いているのか
- 少年野球のメリット
- 少年野球で親が大変なところ
お子さんが野球チームに入りたがっている、もしくは野球チームに入ったばかりだというご家庭は、ぜひ参考にしてください。
もくじ
チーム選びのポイント
少年野球を始めるにあたって、所属するチームを選ぶことが一番大事です。憧れのチームに入ったけれどチームの雰囲気に合わなかった、チーム全体が勝ちにこだわりすぎてイメージと違った……などと残念な思いをしないよう、チーム選びは慎重に行いましょう。
野球チームを探す
あなたが住んでいる地域には、どれだけ野球チームがあるでしょうか。ネットで検索したり、近所の方に聞いてみたり、市役所の広報を見たりして野球チームを探しましょう。
少年野球には、軟式野球と硬式野球があります。軟式野球と硬式野球ではボールの材質に違いがあり、軟式はゴムボールであるのに対して、硬式はプロ野球などで使う硬いボールを使っています。どちらのボールも体に当たると痛いですが、ゴムボールの方が比較的安全でしょう。野球初心者のお子さんであれば、軟式野球チームをおすすめします。
気になるチームを親子で見学しに行く
気になるチームがあれば、チームの監督や代表者に連絡して親子で見学に行ってみましょう。イメージしていた雰囲気と違うかもしれないので、見学に行くことは大切です。1回だけではなく、2回、3回と見に行ってみても良いでしょう。
子供が安心して野球ができるチームか見極め
親としては、子供が安心して野球をプレーできるかどうかが気になるところではないでしょうか。そのためには、チームメイトと仲良くできることが大事です。お子さんの性格とチームメイトの雰囲気が合っているかを見極める必要があるでしょう。親の判断で入るチームを決めるのではなく、お子さんと話し合ってください。
練習頻度やチームの雰囲気
練習頻度が多いと、遊ぶ時間が減ってしまいます。また、送り迎えの頻度が上がって親御さんの時間も奪われてしまいます。そのため、ご家庭の都合にあった練習頻度のチームを選ぶと良いでしょう。練習が多すぎて子供も親も疲れ果ててしまわないように、練習や試合の頻度はしっかりと把握しておきましょう。
また、チームの雰囲気はお子さんの性格や技術の向上に大きく関わってきます。チームの雰囲気が良ければ、助け合いや努力を続ける大切さを学ぶ機会に恵まれるでしょう。逆にチームの雰囲気が悪いと、やる気をなくして、いやいや野球をすることになるかもしれません。練習の頻度やチームの雰囲気は、野球チームを選ぶ上でとても重要なポイントです。