子供がハロウィンパーティに出かけ、よく意味の分からない合言葉を覚えて帰ってきたら、びっくりすることでしょう。もしかしたらそれは「トリックオアトリート」かもしれません。ハロウィンではよく使われる、この合言葉について解説します。
もくじ
ハロウィンの合言葉「トリックオアトリート」とは?
「トリックオアトリート」とはどういう意味なのでしょうか。言葉の意味や使われ方をご紹介します。
英語のスペルは「Trick or Treat」。意味は?
「トリックオアトリート」は英語で書くと「Trick or Treat」。直訳すると「Trick(いたずら)」「or(もしくは)」「Treat(ごほうび・おやつ)」という意味になります。
これだけでは意味がよく分かりませんが、前後に適切な単語を足すと「いたずらかおやつか(どっちがいい?)」というような意味合いの言葉です。もう少し分かりやすく、「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」と訳すこともあります。
合言葉を言われたら何をすればいいの?
「トリックオアトリート」は、子供たちの仮装行列と切っても切れない関係を持つ合言葉です。仮装をした子供たちは、お菓子をもらうために家々を練り歩きます。しかし、お菓子をくれない家には小さないたずらをして帰ります。「お菓子をもらうために来たんだよ」という意思表示を兼ねて、慣例的に「トリックオアトリート」と呼びかけるようになっているのです。
そのため、「トリックオアトリート」と言われた側の反応は「お菓子をあげる」もしくは「お菓子をあげない」のどちらかを選ぶこととなります。お菓子をあげた場合は喜ばれて終わりですが、お菓子をあげなかったら何かいたずらをされても仕方がないということになります。
ちなみに、本場アメリカではトイレットペーパーで郵便ポストをぐるぐる巻きにするなどといった、住む人にとっては少し困るものの、憎めない気持ちになるいたずらが主流だそうです。
英語で返事をするとしたらどうなるの?
「トリックオアトリート」は英語のかけ声なので、返事も英語でしたい人もいるでしょう。アメリカでは「ハッピーハロウィン!(Happy Halloween! )」と言いながらお菓子を渡してあげるのが一般的なようです。
参考
Halloween (ハロウィン) の合言葉!? “Trick or Treat (トリック オア トリート)” って何? | アメリカ生活+子育てガイド