楽しむことが大事!子供の姿勢を矯正する方法

最後に親が口を出さなくても、自然に子供の姿勢を矯正できる方法を3つ紹介していきます。大人には姿勢を正すには、長期間の努力が必要というイメージを持ちがちですが、子供は体が柔らかく、筋肉も発展途上。一緒に楽しむことを心がけていけば、比較的簡単に姿勢を正すことができます。
子供用のサポートチェアを使う
勉強机に座っている時間が長い子供の姿勢矯正におすすめなのがサポートチェアを使った改善方法です。サポートチェアは使用するだけで、骨盤を正しい位置に修正できるため、腹筋や背筋の育成にも役立ちます。また、小さい子供であれば、サポートチェアに座ることそのものを好きにさせてしまえば、親が手をかけなくても姿勢を矯正することができます。
体操やダンスなどの体幹をつかう習い事に通わせる
子供の姿勢を矯正する2つ目の方法が、体操やダンスなど、体感を使う習い事に通わせることです。先ほども触れたように、姿勢を維持するためには全身の筋肉をバランス良く使う必要があり、体感は意識しなければ使えない筋肉とされています。子供が興味を持つことが第一ではありますが、体操やダンスは日ごろの遊びの中では使えない体感を鍛えるのに効果的です。
子供と一緒に親も楽しめる運動をする
日常的に遊ぶ習慣のある親子であれば、その時間を持つだけでも十分に姿勢を矯正することができます。例えば、子供のが好きなボール遊びをする合間に、平均台などのバランス感覚を鍛える遊びを取り入れてもいいでしょう。
まとめ
姿勢の悪い子供には、できるだけ早い段階から、矯正する手段を講じることをおすすめします。スマートフォンやタブレットが一般化したことが災いして、当たり前の生活をしていても、体感が鍛えられず次第に姿勢が悪くなる子供が増えてきました。また、姿勢の悪さは学習能力や自己肯定感にもつながり、大人になるほど、修正が難しくなる傾向にあります。しかし、小さい子供は柔軟性があり、筋肉も発展途上であるため、バランス感覚を鍛えられる遊びを取り入れるだけでも、十分に改善することができるでしょう。
参考
「姿勢悪い子」増加中 「背中ぐにゃり」は集中力不足の原因に │NIKKEISTYLE
幼児からできる! 授業を聴ける心と体づくり【前編】姿勢が悪くなっている │Benesse
真っ直ぐ立てない子供たち「まるでゴリラ」…足指に“異変”も│産経ニュース
悪い姿勢は子供のうちに直すべし!骨盤矯正&体幹トレーニングで改善│Fungoal