もみじの折り方~番外編~
次は、少し変わったもみじの折り方です。ここでは番外編としてご紹介します。のりを使う点が、基本編の折り紙とは異なります。
【完成形】
【必要なもの】
折り紙:赤、オレンジ、黄色、黄緑など
ハサミ
のり
手順①~鶴の折り方と同じ~
①まず、三角形に折ります。
②さらに半分に折ります。
③三角形に折った折り目を利用して、正方形を作ります。
④両面のひだを開いて、同じ正方形にします。
⑤下の部分を、中心線に合わせて直角三角形が2つできるように折ります。
⑥ ⑤で折った直角三角形を戻して、ひし形になるように折ります。
⑦裏側も同じようにひし形になるように折ります。
手順②~バランス良く折りながらもみじの葉を作る~
⑧上半分を下に折ります。裏側も同じように折ります。
⑨上の部分を、中心に合わせて三角形が2つできるように折ります。
⑩裏側も同じように折ります。
⑪ひだを開いて、同じ形にします。
⑫裏側に隠れている下の部分を折り曲げて上に出るようにします。これが、もみじの葉の裂片の真ん中になります。
⑬さらに、裏に隠れている下の部分を折り曲げて上に出るようにします。これは、もみじの葉の中心の右隣の裂片になります。
⑭ひだを閉じて、上方向に裂片が3つ、下方向に1つ出ている状態にします。
⑮裏側に隠れている下部分を折り曲げて上に出るようにします。
⑯残っている下方向に出ている裂片を、左上に折り曲げて5つ目の裂片を作ります。これで折り紙の手順は終わりです。
⑰茎となる部分を適当な大きさに切って、⑯にのりで貼り付けます。しっかりつくまでに少し時間がかかるので、クリップや洗濯ばさみで挟んでおくことをおすすめします。
参考
折り紙の紅葉、楓の折り方と切り方、簡単な秋のリースにもピッタリ作り方とは?|横浜デート