【小中学生】宿題を早く終わらせる方法!大切なのは「集中力」 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

長期休みの宿題を早く終わらせる方法

次に、夏休みや冬休み、春休みの宿題を早く終わらせる方法をご紹介します。

全体的な見通しを立てる

宿題が出たら、まずは全体的な見通しを立てます。宿題には主に「ドリルや漢字、計算練習」「作文」「習字」「自由研究」「絵画や工作」「観察記録」「生活チェック」などがあると思います。

どのくらい日数や手間がかかるによって、宿題を分けましょう。大きく「早く終わるもの」と「時間がかかるもの」2つに分けると良いでしょう。

ドリルや観察記録などは比較的早く終わりやすいですが、自由研究や工作など事前準備が必要なものは時間がかかる方にいれます。

早く終わる宿題は先に終わらせる

「ドリルや漢字、計算練習」「習字」「観察記録」「生活チェック」など、早めに終わる宿題は先に終わらせてしまいましょう。1つでも終わらせると「もっと終わらせたい」「早く全部終わらせてしまおう」と終わりに向かって行動できます。

一方、1つも終わらないような状態ではやる気がそがれ、宿題に取り組むまでに時間がかかったり、見て見ぬふりをしてしまうことも。1つでも多く終わらせてモチベーションを上げましょう。

時間がかかるものは作業を分ける

「読書感想文」「自由研究」「絵画や工作」の場合、作業がいくつかのステップに分かれます。

例えば読書感想文では、「本を選ぶ」「本を読む」「要点や感想をまとめる」「作文を書く」「清書する」のようにステップが分かれます。自由研究なら「テーマを決める」「題材を集める」「研究する」「結果をまとめる」など、いくつかの工程が必要です。

このように、ステップに分けて予定を立てましょう。テーマ決めや本の購入などの事前準備は早めに終わらせることをおすすめします。

宿題をやる場所を変える

誰しも場所を変えると勉強がはかどったという経験がありますよね。長期休みの場合は、日が経つにつれ宿題をやるモチベーションも下がってくるので、たまに宿題をやる場所を変えると良いでしょう。

たとば図書館などで勉強をするのもよいでしょう。週に1,2回、このような場所で宿題をするのも良いでしょう。図書館なら本を借りられるなど、宿題をやる以外のメリットもあります。

家の中でも、リビングから自室、自室からリビングなど、場所を変えてみましょう。

まとめ 集中力アップを重視しよう

宿題を早く終わらせる方法をいくつかご紹介しましたが、一番大切なのは子供が「集中力を高めて」宿題をすることです。特に集中力が上がる時間帯やタイミングについて、子供とよく話し合ってみましょう。

参考

子供に教えてはいけない!?夏休みの宿題を早く片付ける裏ワザ!|ボイスノートマガジン

【保護者のかた必見】小学生の宿題を早く終わらせる方法7選!|ベネッセ教育情報サイト

宿題を早く終わらせる方法|NAVERまとめ

宿題を早く終わらせる方法・夏休み編|家庭教師のあすなろ

この記事をかいた人

mariko_miyano

"【職業と経歴】 ライター、コラムニスト/84年生まれ。東京女子大学哲学科卒業。野村證券で営業経験後、2011年よりライターへ。育児、教育、女性の社会問題、ブックレビューなど執筆。趣味は哲学、禅、神社仏閣巡り。3児の母。 【資格】 中学高校社会科公民教員免許 2級FP技能士 証券外務員一種 【サイト】 ブログ→http://miyano0928.hatenablog.com/ Twitter→https://twitter.com/Miyano0928"