そろばんのやり方を復習!各部の名称と使い方・準備・足し算・引き算 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

そろばんを上達させるにはどうしたらいい?

そろばんの基本的な使い方が分かりました。それでもまだまだ慣れないという子供が多いでしょう。習っても1日経ったら忘れてしまうかもしれません。そのようなときはどうしたらいいのでしょうか。

まずはそろばんに慣れる!たくさん触ることが大切

そろばんは道具を使う習い事です。そのため、まずはそろばんという道具に慣れることが大切です。あまり気負わず、手遊び感覚でも大丈夫です。たくさん触るようにしましょう。

このとき、焦って難しい問題に手を出すと、訳が分からなくなって嫌になってしまうかもしれません。まずは繰り上がりのない足し算など、確実にこなせる問題を何回も繰り返して、苦手意識をなくすところから始めてみましょう。

練習方法は定期的に見直す

そろばんに慣れてきたら、練習方法は定期的に見直すようにしましょう。繰り上がり・繰り下がりが苦手であれば、「いくつ足すと・引くと10になるか」を考えるのに慣れさせる必要があります。

また、数字をはじき間違えるのであれば、そろばんの置き方や扱い方をもう一度見直す必要があるかもしれません。もしくは単純に、数字を読み間違えたり聞き間違えたりしているのかもしれません。

どうして上達しないのか? どこがボトルネックになっているのか? を丁寧に検討しながら、そのときそのときで必要な練習方法を見つけていきましょう。

子供のモチベーションが何より大切

先生が良くても、練習時間がたっぷりあっても、子供のやる気がなくては身につかないものです。できないところではなく、できたところを探してあげて、子供のやる気が継続するように働きかけてあげましょう。

まとめ

そろばんの各部の名称と、初歩的な2桁の足し算・引き算について解説しました。そろばんは一珠・五珠という珠の数に制限があります。この感覚に慣れるには、まずそろばんをはじくのに慣れるのが一番です。子供と一緒に挑戦してみてください。

参考
そろばん使い方 | そろばん使い方を初心者にも分かるように基本から説明しています。無料問題集もフリーです。
足し算・引き算 見取り算の計算 | そろばん使い方
見取り算⑥ 繰り下がりの引き算 | そろばん使い方
そろばん上達の方程式 その1 | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ
弾き間違いミスを防ぐ方法 | そろばん使い方

この記事をかいた人

akahoshitomoka

piggiesagogoクロシェター・ライター。 オリジナルの編み物作品の作り方を販売しながらライターもしています。守備範囲はハンドメイドから不動産まで。三浦半島が好きです。