通知表でオール5が取れる中学生の特性とその近道とは? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

オール5を取るには中学によって有利不利もあり

各教科の評定の数値を決めるために、「定期テスト平均92点以上」「班ごとの実験でもうまく分担して行えたかどうか」などの基準を先生たちが定めています。その条件を満たしたら評定を5・4・3……と決めていきます。

ただし、生徒の点数の分布や学校のレベルによって、一般的に「5」が取れそうな中学生でも「4」になる可能性もあります。加えて、先生の評定の仕方でもオール5が左右される場合もあります。

このようにオール5は、通っている中学によって有利不利が生じる可能性があります。オール5を目指しているなら、事前に通っている中学の授業に関する確かな情報を仕入れていても良いかもしれません。

まとめ

通知表で「オール5」を取るのはハードルが高いことは確かですが、日頃の勉強や学校での授業の取り組みによってオール5に近づけることも可能です。また、オール5はテストの点数だけでなく、学校での生活態度も評価の対象となるので、周りとの協調を大切にする人望のある生徒が有利ともいわれています。

普段から地道に反復学習や時間をうまく使いながら、学校のレベルや先生の思考パターンを分析し、オール5を目指してみましょう。

参考
両親は医師、中学ではオール5 大阪桐蔭の二刀流・根尾昂がすごい|文春オンライン
トップ校特進コース(小5~6)|横浜の学習塾なら国大Qゼミ
東大首席エリート実践!すらすら頭に入る「7回読み勉強法」|プレジデントオンライン
スペシャル 茂木健一郎(2008年4月29日放送)|NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
なるほど!中学校の通知表・成績表の評価の付け方 [高校受験]|All About
客観的な学力を伝えない絶対評価通知表に意味があるか『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
五感で憶えろ!今日からできる暗記テク5選|進路のミカタニュース
記憶力日本一、池田義博さんに聞く「五感を使って暗記力を高める方法」│タウンワークマガジン

この記事をかいた人

アバター画像

オダルミコ

都内在住のライター。子育て・教育・ライフスタイル・働き方を中心に心をこめて執筆をしています。ライティングを通して、知識が増え、視野が広がることに生きがいを感じています。プライベートではティーンエイジャーの娘と息子の母です。