作文の構成の作り方!メモの活用例についてもご紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

作文での構成を作るコツ

作文の構成を作るにはコツがあります。ここでは構成をうまく作るためのコツをご紹介します。

構成を4段落にする

あらかじめ構成を4段階にわけて作成します。何を書くのかということを明確にすると、構成もまとまったものができるようになります。

作文を起こった出来事の時系列順や、『序論・本論・結論』という3段落構成で書く人も多いですが、岩下氏は作文の鉄則として4段落で書くことを推奨しています。基本的な構造は以下の4つです。

  • 「はじめ」…これから自分が書く内容を簡単に紹介する。
  • 「なか1」…テーマに関して何か一つのことを書く。
  • 「なか2」…テーマに関して何か一つのことを書く。
  • 「まとめ」…なか1・なか2を書く中で考えたことをまとめる。

このような分類により、頭の中の考えが整理され、文章を上手に書くことができるようになります。

(引用元:“作文の神様” 岩下修氏が「4段落」手法の作文テクニックを解説!『作文の神様が教える!目からウロコの作文マジック』|産経ニュース

構成を2段落にする

短い文章を書かなければいけない場合などに効果的なのが、2段落で作る構成です。

第1段落に経験を書いて8割、第2段落に意見を書いて2割が目安です。
自分の経験を長く、自分の意見や考察は短くが鉄則で、「第1段落の経験で全文章量の8割、意見や結論を書く第2段落は全体の2割」が一応の目標です。

(引用元:作文の書き方(3)(楽に、良い作文を書くコツ)|note

作文の段落の書き方・変え方について解説!上手な段落構成の作り方

書いたものは誰かに読んでもらおう

文章を書くことを上達させるために欠かせない方法は、誰かに読んでもらうことです。
人に読んでもらうことで自分の文章全体の構成を客観的に評価してもらえるため、子供の中で書くことへのモチベーションも高く保たれます。

読むのは親御さん自身でも良いですし、もし子供の作文を評価するのに自信や時間がない場合は、学校の先生でも良いですし、「齋藤孝とつくる本 いますぐ書けちゃう作文力」の著者でもある明治大学の齋藤孝先生監修「ブンブンどりむ」など、作文の添削サービスを利用してみると良いでしょう。

ブンブンどりむは利用者の95%が中学受験にも役立ったと回答しており、子供の作文力を上げるのにおすすめの教材です。

まとめ

作文をうまく書くためには、行き当たりばったりはNGです。構成をきちんと考えた上で文章を作成すれば、まとまりのある分かりやすい文章になるのです。作文が苦手だと感じている人は、ぜひ構成にチャレンジしてみてください。きっと今までよりもずっと文章が書きやすくなります。

作文の苦手を克服するには?上手な作文の書き方3ステップを解説!

参考
“作文の神様” 岩下修氏が「4段落」手法の作文テクニックを解説!『作文の神様が教える!目からウロコの作文マジック』|産経ニュース
【小論文書き方講座6】失敗しないための構成のポイント|Yahoo!ニュース
すらすら簡単 小学生の作文の書き方はワークシートを使って 例と見本も|こはる通信
作文の書き方〜小学生編|塾トビラ
作文の神様が教える!目からウロコの作文の書き方マジック|マナビコ
作文を書く6つの手順|作文クラブ
小論文・作文の書き方|geocities
作文の書き方(3)(楽に、良い作文を書くコツ)|note
作文の構成の仕方は?メモは必要?中学生が知りたい2つのコツ|流行ニュース速報発信局

この記事をかいた人

Rie Kato

【職業】 フリーライター 【経歴】 東京生まれ横浜育ち。現在は群馬県在住。 トラック運転手・介護職員・保険外交員を経て、コールセンターの教育係として7年勤務。 専門学校生と小学生、2人の男の子のママ。 【取得した資格】 ・普通自動車第一種運転免許 ・中学校教諭二種免許状(国語) ・訪問介護員1級 【得意な分野】 ・生命保険 ・転職 ・ビジネスマナー ・ひとり親家庭 ・金融 【休日の過ごし方】 ・朝から掃除と洗濯!(家の中がスッキリするとテンションが上がる性質) ・バスケットボール(息子と勝負!)