自由研究のテーマ20選!面白いテーマで周りに差をつけよう! - cocoiro(ココイロ) - Page 2

観察系の自由研究5選

植物の発芽観察

種はどこ?身近な食べ物の発芽を観察しよう
<準備するもの>

  • 種のある野菜や果物(カボチャ・リンゴ・ピーマン・トマトなど)
  • 発泡トレイなど土を入れて観察できる容器
  • きりふき(水をやる)

<手順>

  1. 種を水で洗って水の中に一晩浸けておく。
  2. 容器に土を入れて、種をまく。
  3. 毎日土が軽くしめる程度にきりふきで水をやる。
  4. 発芽するまで(1週間くらい~)待つ。

<ポイント>
小学5年生の理科では、発芽の条件を学習します。身近な植物をいろいろ発芽させて、様子を観察してみましょう。最初に野菜や果物の断面と種の写真を撮っておくと、まとめる際に役立ちます。種の大きさも測っておきましょう。また、植えた日時と発芽した日時も記録して、出た芽の写真も撮影しておくといいですね。種のある位置、種の大きさや形、発芽までの期間、芽の形の違いなどにも注目してまとめましょう。

(引用元:【小5~中学生】自由研究のネタに困ったら!簡単&面白いテーマ例15選!|スタディサプリ中学講座

カラフルフラワーで水の通り道観察

<準備するもの>

  • 白い花(カーネーション・バラ・トルコキキョウなど)
  • 食紅

<手順>

  1. 食紅で色をつけた水に白い花を浸し、花の色の変化を観察する。

<ポイント>
簡単な実験ですが、水が道管を通って花の先に到達する様子がよく分かる実験です。複数色の食紅を用意して、さまざまな色水に浸けてみるのも面白いでしょう。

(引用元:【小5~中学生】自由研究のネタに困ったら!簡単&面白いテーマ例15選!|スタディサプリ中学講座

こん虫のすみかと体の色調べ

野原でこん虫をさがして写真にとり、見つけた場所ごとにわけて、体の色とすみかにどんな関係があるのか考えてまとめよう。見つけたこん虫が何を食べるかも調べてみよう。

まとめ方
調べた場所を絵にかいて、見つけたこん虫の写真をはる。こん虫の名前と食べ物を調べて、すんでいる場所と体の色とともに表にまとめよう。調べてわかったことや考えたこともまとめよう。

(引用元:こん虫のすみかと体の色調べ|学研キッズネット

月の満ち欠け観察

月の満ち欠け調べ

  • 用意するもの
  • 透明なシート
  • 油性ペン
  • セロハンテープ

調べ方
毎日かわる月の満ち欠けのようすや、月の位置を記録しよう。まどガラスにとう明なシートをはって、月といっしょに、地上の風景のシルエットも写し取ろう。

(引用元:月の満ち欠け調べ|学研キッズネット

川魚の観察

川の魚を観察しよう

ペットボトルめがねで観察しよう
ペットボトルでめがねを作り、川にいる魚を観察しよう。

用意するもの

  • ペットボトル
  • ラップ
  • 輪ゴム
  • カッター
  • 温度計(気温・水温を計る)

観察のしかた

  1. ペットボトルを切り、片側(かたがわ)にラップを輪ゴムでとめる。これを観察めがねにする。
  2. 水深30cmくらいの所で観察する。たもあみで魚をつかまえてもよい。川の魚を観察して、ワークシートにまとめよう。

(引用元:川の魚を観察しよう|学研キッズネット