家庭訪問ではお茶を出すべき?家庭訪問のマナーを知りたい! - cocoiro(ココイロ) - Page 3

手土産は用意するべき?

手土産は先生の荷物になるので、わざわざ用意する必要はありません。小さめのペットボトルや個包装のお菓子を出し、手付かずで残った場合は「もし良ければ、どうぞお持ち帰りになってください」と声をかけるといいでしょう。遠慮する先生もいますが、先生によっては持ち帰りすることもあります。

家庭訪問の時の先生への声かけ例

家庭訪問でお茶を出した時に、先生にどんな声かけをすればいいのでしょうか? 家庭訪問に来た先生への声かけ例を紹介します。

無理にお茶を勧めない

家庭訪問に訪れる先生は何軒も生徒の家を回ります。時間が限られた中での家庭訪問なので、出したお茶が飲まれなかったとしても「どうぞ、飲んでください」と無理に勧めるのは控えましょう。先生に無理を言うのは。

「他の家庭でも飲んでいるでしょうから、どうぞ残してください」と声かけするのがいいでしょう。

トイレの案内をする

何軒も家を回り、各家庭でお茶を飲んできているとトイレに行きたくても行けないということがあるかもしれません。家庭訪問の時間が限られており、トイレに行く時間がない先生もいるようです。

先生から「トイレを借りたい」と申し出ることもあるかもしれませんが、言いにくいこともあるでしょう。家庭訪問に来てすぐに「トイレもどうぞお使いになってください」と声かけしておくと先生もトイレを使いやすくなります。

終わりに

家庭訪問でお茶を出すか迷う場合は、ペットボトルのお茶を用意しておいて先生が飲んでも飲まなくてもいいようにするのがいいかもしれません。学校側から何も出さないように指示がある場合は、指示に従っていいでしょう。先生もたくさんの家を回る大変な時期です。先生の負担を考えた声かけや、対応ができるように心がけましょう。

参考

家庭訪問の目的とは?元小学校の先生が、家庭訪問の疑問にお答えします!|Conobie
家庭訪問のお茶の出し方とマナー!自分の分や正しいタイミングは?|あなたのまめちしき
小学校 家庭訪問の目的!お茶なし、玄関先で10分間の理由|hana’s
お茶、お菓子は必要? 家庭訪問の最低限のマナー|ママノート
家庭訪問でお茶を出さないのは失礼?玄関先の場合は?先生の本音も紹介!|琴子チャンネル

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。