子供にひな祭りを伝える
これまで、ひな祭りの由来と歴史を見てきました。少し難しい内容なので細かく子供たちに伝えるのは難しいかもしれません。
ひな祭りがどんな日なのかを、ポイントを絞って説明するのが良いでしょう。
- 3月3日は、「ひな祭り」という女の子の日。
- ひな祭りはひな人形を飾って、女の子の幸せと健康をお祈りする日。
- ひな祭りは中国から伝わってきたお祭り。
- 昔の子供たちが、紙の人形で遊んでいたのが始まり。
- ひな・人形は、悪いことから守ってくれるお守り。
- 節分が終わったら、ひな人形を一緒に飾りましょう。
- ひな祭りには、家族みんなでひな人形を見ながら、ちらし寿司や、ひなあられを食べましょう。
ひな祭りを題材にした絵本も多数あります。絵本を読みながら、ひな祭りの風習について教えるのも良いいでしょう。
子供たちが実際にひな人形に触り、飾りつけをするという体験をすることが大事です。ひな人形がどんな服を着ていて、どんな顔をしているのか、どんなものを持っているのか。一緒に観察しなら、考えてみるのもひな祭りについて学習する機会になるはずです。
また、ひな祭りの料理も食べながら、食材の意味や料理の意味について1つずつ説明するのも良いでしょう。
終わりに
ひな祭りの風習は、日本古来からの長い長い歴史があります。
いつの時代でも、どんなに長い歴史の中でも変わらないことは、「子供たちの健やかな成長」と「子供たちが幸せ」を願う親の気持ちです。親の願いはいつでも一緒だということでしょう。
子供たちと一緒に、ひな祭りの飾りつけをしたり、料理をしたりする中で、日本の伝統文化である「ひな祭り」をこれからも伝え続けることが大事です。何よりも楽しみながら、思い出に残るイベントになればより良いでしょう。
参考リンク
【3月3日】桃の節句(雛祭り)の意味と由来&お祝いの仕方|ウチコト
ひな祭りの由来や意味!なぜ雛人形や桃の花を飾るのか?|豆知識PRESS
ひな祭り|甘春堂
京の雛祭り作法、あれこれ |甘春堂
ひな祭りの歴史|人形辞典
ひな祭りの由来!子供にも伝わる簡単な説明を考えた!|子育て百科
雛人形と雛祭りの起源と歴史|hina-shop.com
ひな人形の豆知識|ぷりふあ
縁起のいい意味が込められたひな祭りの食べ物|やずや食と健康研究所