PISA(OECD生徒の学習到達度調査)で分かる日本の教育問題 - cocoiro(ココイロ) - Page 2

PISAランキング大公開!日本の順位は?

では、なぜ日本でPISAが話題になっているのでしょうか? その秘密はPISAのランキングにありました。

2000年〜最新のランキング

2000年の初回調査以降の日本のランキングは以下でした。

数学的リテラシー 科学的リテラシー 読解力
2000年 1位 2位 8位
2003年 6位 2位 14位
2006年 10位 6位 15位
2009年 9位 5位 8位
2012年 7位 4位 4位
2015年 5位 2位 8位

(参照元:OECD 生徒の学習到達度調査Programme for International Student Assessment~ 2015年調査国際結果の要約~|文部科学省国立教育政策研究所

日本の順位は下がっている?

初回の調査となった2000年のランキングでは数学的リテラシーで1位となったものの、2003年以降に大幅に下がったこと、読解力で14位となったことがPISAショックと呼ばれ、当時大きな話題になりました。

また、2015年の調査は、CBTつまりコンピューターを使うテストになり、生徒がその形式に慣れていなかったこともありますが、読解力は低いレベルを推移しています。上位クラスにいるものの、特に読解力には苦戦しているのです。また、調査では生徒の学習意欲や学習環境についても測られています。

図・生徒の科学に対する態度

 

(参照元:OECD 生徒の学習到達度調査Programme for International Student Assessment~ 2015年調査国際結果の要約~平成28(2016)年12月|文部科学省国立教育政策研究所

こちらからも分かるように、日本の生徒たちの科学に対する学習意欲は、OECD平均より下回る結果になっています。楽しさを感じることや科学学習に対する自己効力感、科学に関連する活動は特に低くなっています。科学的リテラシーが比較的に高いにも関わらず、このような現状です。