子供の爪噛みの原因とは?親ができる7つの対処法を紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

子供が爪噛みのクセを直したい!親ができる7つの対処法

緊張したときや強い不安を抱えているとき、イライラしているときに生じる爪噛みは、精神的なストレスが原因であることがほとんどです。

爪噛みを直すためには、「子供の精神的ストレスの原因を取り除くこと」と「爪噛みは良くないこと」という2つのことを並行して教える必要があります。

それでは、子供の爪噛みを直すため、親は具体的にどうすれば良いのでしょうか? ここでは、7つの対処法をご紹介します。

子供の様子をそっと見守る

子供の爪噛みを直すためには、主にどんなシーンで爪を噛むのかを把握する必要があります。宿題で分からないところがあってイライラしたとき、アニメを観て集中しているときなのか、まずはその原因を見つけましょう。

遠回しに爪噛みを本人に気づかせる

本人も無意識で爪を噛んでいることの方が多いはずです。そのため、爪を噛んでいるのを発見したら優しく注意してあげてください。これを何度も繰り返すことによって、「爪噛み=いけないこと」という意識を持てるようになります。

「また爪噛んでるよ」と直接的な言葉で注意をしても、子供自身に「自分が爪を噛んでいる」という自覚がなければなかなか改善の兆しは見えないでしょう。

爪噛みがいけない理由を子供に説明する

一方的に「爪噛みはよしなさい」と注意するのではなく、なぜいけないことなのかをきちんと説明してあげてください。「手にはいっぱいばい菌やウイルスがついている」という理由を話すことで子供は、「爪を噛むのは良くないこと」と自覚できるようになります。
こちらの記事では子供を叱る際に気を付けたいことや、具体的にどう叱ると効果的なのかということを解説しています。

子育て中のママ必見!子供のしつけNG行為11選と必ず叱るべき場面

子供と過ごす時間を積極的に作る

子供と一緒の時間を意図的に作るようにしましょう。最近は、夫婦共働きの家庭が増えていることから、家族全員揃っての食事の時間を取れなかったり、休日出勤で母親か父親どちらかが家を留守にしていたり、下の子の育児につきっきりで構ってあげられなかったり、子供と接する時間が少なくなっているということもあります。

子供は環境の変化や両親の愛情に敏感なため、声掛けや対応1つで傷ついてしまうこともあります。1ヶ月に1度は家族揃って出かける日を作ったり、毎晩眠る前は絵本の読み聞かせをするなどして、子供との時間を大切にしましょう。

愛情表現やスキンシップを大切にする

「ありがとう」「大好きだよ」という気持ちは口にしなければ分かりません。子供は照れて嫌がるかもしれませんが、それでも「私にとってあなたはかけがえのない存在」「唯一無二の大切な存在」ということを伝え続けることが大切です。

叱ったときや不機嫌なときも、1日の終わりには子供を思う気持ちを伝えてあげることで、子供は「どんなときでも自分を受け止めてくれる」「大切にされている」と安心できるものです。

爪噛み予防用マニキュアを使用する

爪噛みを防ぐ専用のマニキュアを使うというのも1つの手です。爪噛み防止のマニキュアは、安息香酸デナトニウムやセンブリエキスといった体に害の少ない成分で作られています。しかし、噛んだ瞬間に口の中に苦味が広がるので、子供は不快に感じることで爪噛みをやめるかもしれません。

ビターネイル 10ml 日本製爪噛み防止トップコート 増量版 爪噛み 指しゃぶり

ギネスにも認定されている苦み成分が配合されており爪を口に近づけるだけで独特の苦みを感じるので、爪を噛むことへの抑止力となります。

子供の爪噛み・指しゃぶり防止に苦い日本製マニキュア“かむピタ プラス” オーガニック成分配合・10ml

オーガニックの苦み成分を含有し、指しゃぶりを防ぐことができます。アルコールで簡単にオフできるのが嬉しいですよね。

どちらも除光液いらずで、子供も使えるような安心素材が配合されています。爪噛み防止マニキュアは子供から大人まで爪を噛んでしまうクセがある人に非常に効果的です。

チュチュベビー CB チュチュバイバイスキンクリーム 10g

チュチュベビー CB チュチュバイバイスキンクリーム 10g

この商品は爪噛みだけでなく手荒れも防止できてしまう優れモノ。赤ちゃんも使える優しい成分を配合したクリームです。

アメをなめる

理由はないものの、いつもの癖でつい爪を噛んでしまうという場合は、飴を舐めたりガムを噛んだりするのが効果的です。

ただし、飴の舐めすぎやガムの噛みすぎは虫歯の原因にもなるため、こまめに歯磨きをする、キシリトール入りのものにするといった工夫も忘れずに行いましょう。

まとめ

子供が爪を噛んでしまうのは、両親の愛情を感じられなかったり、精神的なストレスを分散させていたり、自分の気持ちを落ち着けるためだったりとさまざまな理由があります。「爪を噛むのはいけないこと」ということを子供にきちんと伝えた上で、親子の時間を作る、防止マニキュアを使うなどして爪噛みを卒業させましょう。

参考

くせ(爪かみなど)について。|横浜市立大学附属病院・市民総合医療センター児童精神科
子供が爪噛みをする心理とは?親ができる8つの対策| MAMARINA
どうして?子どもの爪噛み ~上手にやめさせる方法~|保育のお仕事
爪を噛む癖は自分で治せる!噛んでしまう心理と簡単な対処法|女性の美学
怒っちゃダメ! 子供が“爪噛み”をする原因と治し方|パピマミ

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。