【中学受験】小学生算数のおすすめ勉強法とは?おすすめの問題集も紹介 - cocoiro(ココイロ)

「難しい」というイメージが先行しやすい教科の代表である算数ですが、効果的な勉強方法を実践することができれば成績を上げることは可能だと言われています。ここでは中学受験に役立つ算数の勉強方法や、おすすめの問題集をご紹介しています。ぜひ、お子さんの受験対策に役立ててください。

中学受験の算数とは?

多くの子供たちや保護者にとって、中学受験ははじめての「お受験」ということになるのではないでしょうか? それでは、中学受験の算数では具体的にどのような力が問われ、どのような問題が出題される傾向があるのかを見ていきましょう。

中学受験の算数は「思考力」を問われる

中学受験の算数と小学校で習う算数の違いは問われる内容です。小学校の算数は、実生活で使える内容を問わることが多いものですが、中学受験の算数では思考力があるかを問われます。思考力を試すことが目的のため、解くこと自体が目的の複雑な問題が出題されます。

小学校で勉強しないことが多く出題される

中学受験の算数は、小学校で習う内容と共通するのは全体の2割程度と言われており、小学校で勉強しないことが多く出題されます。そのため、小学校での勉強とは別に、受験数学を新たに勉強する必要があります。

出題内容が高度なことも

中学受験の算数は、高校入試や大学入試と同レベルの高度な問題が出題されることもあります。また、基本的に方程式は使わずに、本質を理解して立式や線分図、面積図などを利用して解答を導き出します。