高専とはどんな学校?特徴・学費・学習内容・進路について徹底解説! - cocoiro(ココイロ) - Page 4

高専にはどんな学科が存在するの?

高専にはどんな学科が存在するの?
就職に強く、専門的な知識を身につけることができる高専ですが、大きく分けて7つの学科があります。

機械・材料系

機械・材料系学科では、機械設計法や製図、機械力学や材料加工学など、ものづくりや材料開発に必要な知識を学びます。

実習では加工機を使った切削実習など、実際に物に触れながら知識を定着させていきます。

卒業生は、鉄道整備士やエンジニア、電力技術者や生産機械・医療機械の設計開発などの現場で活躍しています。

電気・電子系

電気・電子系学科では、電子回路や半導体工学、情報処理やコンピュータ工学など、現代社会に必要不可欠な電気・電子に関する知識を学びます。
実習では半導体などを使用しての電子回路の設計や制作などを行っています。
卒業生は、航空整備士や自動車のバッテリー開発技術者、電気や通信の開発エンジニアなどで活躍しています。

情報系

情報系学科では、プログラミングやデータベース、システム設計や情報通信工学など、現代の情報化社会を支えるコンピュータ技術などに関することを学びます。
実習ではロボット制作やプログラミングによるアプリ開発などを行っています。
卒業生は、システムエンジニアやネットワークエンジニア、ゲーム開発者やWebディレクターとして活躍しています。

化学・生物系

化学・生物系学科では、有機化学や無機化学、生物工学や遺伝子工学など、時代のニーズに合った化学技術や環境改善のためのリサイクル技術などを学びます。
実習では、大腸菌からDNAを抽出する生化学実験などを行っています。
卒業生は、化粧品開発者や食品開発者などで活躍しています。

建設・建築系

建設・建築系学科では、測量学や都市計画、土質力学や地震防災など、人々が生活する基盤となる家や街づくりに関することを学びます。
実習では、現場に足を運んでの測量や、都市づくりのための模型作成などを行っています。
卒業生は、ビルなどの設計事務所や大手のゼネコン、建築士や測量士などで活躍しています。

商船系

商船系学科では、航海学や操船学、海上交通法や海洋気象学など、海運や船舶職員に関することを学びます。
実習では、実際に船に乗り、操船や航海などの現場業務を体験します。
卒業生は、航海士や船舶機関士、海技士や運航士などで活躍しています。

工業・商船系以外の学科

工業・商業系以外の学科もあり、ビジネス英語や国際貿易論などの国際系、流通データ分析やマーケティング論、経営学や会計学などのビジネス系など、さまざまな学科があります。
将来的にグローバルに活躍し、新たなビジネスモデルを構築できる人物の育成を行います。

子供の進学先として高専を検討してはいかがでしょうか

高専は専門的な知識が高校年代から学べ、就職率や大学編入など、さまざまなメリットがあります。

ただ、早い段階で自主性が求めらる点や、学科変更ができない点など、一般的な高校では対応できても高専では対応できないことがあります。

子供の将来のことを考え、なりたい職業がはっきりしている場合は、高専への進学も選択肢として考えてみてはいかがでしょうか?

参考
高等専門学校(高専)について|文部科学省
全国高専偏差値(高等専門学校)一覧|高校偏差値.net
平成29年度私立高等学校等授業料等の調査結果について|文部科学省
「高専」の学費って?|独立行政法人 国立高等専門学校機構
奨学金の種類|独立行政法人日本学生支援機構
高等専門学校の充実について|文部科学省
国公私立大学の授業料等の推移|文部科学省
高校生等への修学支援|文部科学省
【高専卒の初任給と年収事情】大卒との比較や確実に収入をUPさせる方法についても一挙大公開|キャリアパーク!
【高専】卒業生が語る高専のメリットとデメリット【就職率100%】|Mediocrity-blog
専門科目|独立行政法人国立高等専門学校機構

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。