法科大学院(ロースクール)とは?入試情報と学費・奨学金情報も紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

法科大学院の学費と奨学金・補助金

学費の目安

法科大学院は少人数制で充実した学習環境を整えているため、全体的に学費が高めです。国立大の場合は、入学金282,000円、年間授業料は804,000円です。私立大は、入学金20万~30万円、授業料80万~140万円に加え、その他の経費10万~50万円などがかかるため、初年度は110万~160万円程度かかります。

参考

法科大学院学費,入学金,授業料比較一覧|法科大学院seek

給付型の奨学金

ほとんどの大学は、成績優秀者などに給付型の奨学金や学費・入学金の免除を行っています。ただし、一定以上の成績を保てないと翌年からは受給されなくなるので、注意が必要です。

専門実践教育訓練給付金

2年以上社会人として働いた後、退職して法科大学院を目指す場合は、「専門実践教育訓練給付金」という国の補助を受け取れる可能性があります。最大で年間40万円を3年間給付され、返済の必要はありません。失業保険も同時に受け取れる可能性があるので、まずは近くのハローワークに相談してみましょう。

参考

専門実践教育訓練給付金の拡充で あなたのキャリアアップを支援します | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

貸与型の奨学金や教育ローン

日本学生支援機構が、貸与型の奨学金を行っています。貸与型なので返還する必要がありますが、成績優秀な学生には、奨学金の全額または一部が返還免除となる制度があります。

これらの奨学金や政府の補助で賄えない分は、金融機関が扱う教育ローンを利用するのもよいでしょう。低利で借りられ、在学中は返済の必要がないなど、一般のローンに比べ条件が良いだけでなく、奨学金や補助金に比べすぐに資金の準備ができるのが特徴です。

まとめ

法科大学院修了者の司法試験合格率は高くても5~6割であるのに対し、予備試験合格者の司法試験合格率は8割以上のため、近年、法科大学院の質について疑問の声が上がっています。しかし、予備試験合格者はそもそも合格率3.9%の予備試験に合格したよりすぐりの存在です。法学未修者を含む法科大学院が、司法試験で50%以上の合格率を達成できているのは、一つの成果と言えるでしょう。

参考

平成30年司法試験予備試験の結果について|法務省

司法制度改革審議会意見書|法務省

志願者数・入学者数等の推移(平成16年度~平成31年度)|文部科学省

法科大学院を考える皆さんへ ご存知ですか?法科大学院生に対する様々な支援制度|日本弁護士連合会

『法科大学院全国統一適性試験について(お知らせ)』|公益財団法人日弁連法務研究財団

法科大学院とは|法科大学院ガイド

法科大学院とは | 伊藤塾

この記事をかいた人

Sachiko

海外在住20余年、子育て・教育ライター。明治大学政治経済学部卒業。中国へ2年間留学。中国北京の日系広告会社で営業マネージャー。 結婚・出産後、北京で専業主婦。夫の転勤に同伴したフィジーで、アジアの女性のためのソーシャルグループ代表を務め、文化交流イベントを企画運営。2018年より、インド・デリー在住。ライターとして活動を始める。中国語HSK6級。TOEIC945点。中国生まれ、フィジー育ち、デリーで思春期を迎えた1人息子の母。 中国時代から共に過ごす老犬の介護中。