大学生必見!レポートを見やすくするレイアウトの5つのコツ - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

【番外編】レポートの基本的なルール

レポートを書くときには基本的なルールがあります。ルールを守らないとせっかく書いたレポートが評価されなくなってしまいます。ここでは番外編としてレポートを書くときに知っておきたいルールを3つご紹介します。

指定された様式に従う

レポートにはほとんどの場合、指定された様式が存在します。

  • 文字数
  • 用紙のサイズ
  • 表紙の有無
  • 引用について

このような指定がある場合は、最優先でその様式に従いましょう。あらかじめ決められた様式に従っていないレポートは、採点の対象外となってしまうこともあります。書き始める前にきちんと確認することが大切です。

コピー&ペーストはNG!

レポートを書くときに、他人の書いたレポートや情報サイトを参考にすることはよくあります。ただし、ここで気を付けたいのは他人の書いた文章を自分の文章にすることは盗作であり、犯罪となることです。盗作はカンニングと同じ不正行為。せっかく提出したレポートも採点してもらえなくなります。

  • インターネット上の情報をコピー&ペーストする
  • 他人の書いたレポートを写す
  • 引用文献の出典を明らかにしない
  • 引用した文章を改ざんする

これらはすべて盗作と見なされますので注意しましょう。

文体は断定形にして説得力を

レポートの文体は原則として「である・られる(断定・受け身)」を使用します。ていねいな表現ではありますが、「です・ます調」はNGです。「である(断定)」の文体は自分の意見をハッキリと伝えることができ、「られる(受け身)」は客観的な事実であることを読み手に伝える効果があります。

また、「~と思う」「~と考える」「~と感じる」といったあいまいな表現は避けるのが基本的なルールです。

まとめ

レポートは内容も大切ですが、読み手のことを考えた配慮=レイアウトも評価につながる重要なポイントです。基本をしっかりと押さえた上で、見やすく統一されたレイアウトを心がけるようにしてください。

参考

レポートの書き方|日本大学

大学の勉強におけるレポートの書き方|一橋大学経済研究所

【ダウンロード可】大学生のレポートの表紙・体裁などのテンプレートなど|人がみぎなら私はひだり

レポートの書き方 大学生が1時間で90点以上を取るための3つのポイント|大学生はこれを見ろ

レイアウト|伝わるデザイン

もうレポート提出のときに悩まない! レポートを正しく書くために必要なルール|タウンワークマガジン

この記事をかいた人

Rie Kato

【職業】 フリーライター 【経歴】 東京生まれ横浜育ち。現在は群馬県在住。 トラック運転手・介護職員・保険外交員を経て、コールセンターの教育係として7年勤務。 専門学校生と小学生、2人の男の子のママ。 【取得した資格】 ・普通自動車第一種運転免許 ・中学校教諭二種免許状(国語) ・訪問介護員1級 【得意な分野】 ・生命保険 ・転職 ・ビジネスマナー ・ひとり親家庭 ・金融 【休日の過ごし方】 ・朝から掃除と洗濯!(家の中がスッキリするとテンションが上がる性質) ・バスケットボール(息子と勝負!)