Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
スポーツの現場で、けがを予防するようサポートしたり、故障の程度を判断するアスレチックトレーナー。最近ではスポーツ以外の場面でも活躍が期待されるようになってきました。
そんなアスレチックトレーナーになるにはどうしたらいいのでしょうか? 資格や学歴は必要なのか、年収の程度など、気になる情報をまとめてご紹介します。
もくじ
アスレチックトレーナーになるには
現在日本でアスレチックトレーナーになるために、必ず歩まなければならないルートはありません。大学のどこの学部を出るといい、であるとか、この資格が絶対に必要、ということはないのです。
しかし、一般的にアスレチックトレーナーはプロスポーツチームに採用されたり、医療関係の仕事に就くことになりますので、スポーツに関する学校や学部を出ている方が有利とされています。アスレチックトレーナーの資格も必須ではありませんが、取っておいた方が安心です。まずは専門学校などでスポーツと体に関する知識や経験を深めて、資格試験に合格することを目指しましょう。
アスレチックトレーナーの仕事内容
アスレチックトレーナーは、スポーツの現場を医療の力で支える存在です。スポーツ選手がけがをしたときに、応急処置を施し、リハビリのサポートをし、けがをしないようなトレーニング方法を提案するのが仕事です。
スポーツにけがはつきものですが、選手をケアし、復帰まで伴走するのがアスレチックトレーナーの役割です。そのため、スポーツはもちろんのこと、医療に関する深い知識を持つ必要があります。それらの知識を総合的に使って選手を支えていくのが、アスレチックトレーナーなのです。
アスレチックトレーナーのやりがい・魅力
アスレチックトレーナーの仕事をしていてやりがいを感じるのは、やはり担当していた選手が思い切り活躍している姿を見ることでしょう。特にけがをした選手を長くサポートして、無事に復帰したときには格別の思いがこみ上げてくるはずです。
アスレチックトレーナーは選手ではなく、サポートをする立場ではありますが、それでもチームの一員です。チームの勝利を目指して自分にできることを精一杯こなし、チームに貢献するのがこの仕事の魅力と言えます。
アスレチックトレーナーになるために必要な資格
日本では、複数の民間団体がアスレチックトレーナーの資格試験を実施しています。民間資格であって、取得は必須ではありませんが、競争率の高いスポーツのアスレチックトレーナーになるには何らかの資格を取っておいた方がいいでしょう。
特に日本体育協会認定の公認アスレティックトレーナーの資格(JASA-AT)は、持っておくと就職に有利になります。柔道整復師や針灸師、理学療法士など、体のメンテナンスに関する資格を複数持って仕事に当たる人もいます。
一方、アメリカには全米公認のNATA公認アスレティックトレーナー(ATC)という資格があり、取得のために特定の大学を卒業する必要があります。大学によっては大学院から始めることも可能なので、日本の大学を卒業した後でアメリカの大学院に入りなおして、資格を取得することもできます。