日本の福祉に貢献する「ケースワーカー」になるには?必要な資格も紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

ケースワーカーのやりがい・魅力

ケースワーカーの仕事のやりがいや魅力は、社会や人に貢献できるところにあります。ここでは、実際にケースワーカーとして活躍している方の意見をご紹介します。

相手と信頼関係を築けること

ケースワーカーの仕事は、日々の積み重ねが大事です。少しずつ相談相手と信頼関係を築いていくことで、相談をきっかけにして状況が変化していきます。支援したいと思っても、本人が前向きになり、動き出そうとしなければ状況は変わりません。

そのためには、ケースワーカーが信頼関係を築けるかどうかが大切なポイントになります。だからこそ、相談相手と信頼関係を築けたときにはやりがいを感じるのでしょう。

人の生活が良くなるために貢献できること

高齢者支援係のケースワーカーとして働く方は、そのやりがいを下記のように語っています。

仕事をするときは直接、高齢者の方のお宅を訪問しています。深刻な問題を抱えて苦しい状況にある人を、その人らしく生活できるように支援できることが、この仕事のやりがいです。これからも相談や生活支援を通して、高齢者が安心して暮らせる環境を整えていきたいですね。

(引用元:日本社会事業大学|スタディサプリ進路

場合によっては、安否の取れない高齢者に相談を受けて、一緒に通院したり、栄養のあるものを買っていったりするというサポートもされるそうです。

社会貢献できること

ケースワーカーは、個別に支援することが仕事です。しかし、ケースワーカーの仕事は、社会が抱えている課題や問題に直接アプローチすることです。高齢化社会である日本で、高齢者がよりよく生きるためにはどうすればいいかや、不登校の子供が自分らしく安心して生きるにはどうすればいいのかなど、幅広い課題と向き合っています。

つまり、ケースワーカーは社会が抱える課題に向き合い、その解決に力を尽くしているのです。社会貢献ができることもケースワーカーの魅力の一つといえるでしょう。

ケースワーカーになるために必要な資格

ケースワーカーになるためには、社会福祉士の資格が必要になります。しかし、それ以外にも社会福祉主事や児童福祉司の資格も求められる場合があります。ここでは、ケースワーカーになるために必要な3つの資格をご紹介します。

社会福祉主事

社会福祉主事は、社会福祉事務所で働く場合に必要な任用資格です。社会福祉事務所の中には、社会福祉士の資格に加えて、社会福祉主事の資格も必要条件になっている自治体もあります。

児童福祉司

児童相談所には必ず児童福祉司の資格を持つ人を置かなければなりません。児童福祉司は、社会福祉主事の資格を持つ高度な専門性を持つ資格です。子供の福祉に関心が強く、児童相談所で働きたいと考えている場合は、持っていると有利な資格です。

社会福祉士

社会福祉士は、精神保健福祉士と介護福祉士、保育士と並ぶ福祉系の国家資格です。医療・福祉・教育・行政の機関で日常生活を営むのに問題がある方から相談を受け、自立を促したり、より良い生活ができるように導くのが仕事です。