初心者でもすぐに書ける!小論文の書き方のコツを分かりやすく徹底 - cocoiro career (ココイロ・キャリア) - Page 3

小論文の書き方のコツを3つ紹介

最後に初心者でもすぐに小論文を書けるようになる、書き方のコツを3つ紹介します。序論・本論・結論という型を意識しながら、なにを伝えたいかを主体的に考えることがなにより大切です。

過去問や時事ネタ、ニュースなどを分析する際にも、これから紹介する小論文の書き方のコツを意識するだけで、すんなりと説得力のある文章に仕上げられるでしょう。

序論・本論・結論という書き方の流れを意識する

小論文を説得力のある文章に仕上げる1つ目のコツが、序論・本論・結論という文章の流れを意識することです。

序論・本論・結論という構成には、次のような定義があります。

  • 序論:「私は◯◯という意見に賛成だ、反対だ」「私は◯◯という効果、弊害があると考える」といった自分の意見を述べる
  • 本論:「その理由は◯◯というデータがあるからだ」といった具体例を交えながら自分の意見に根拠を付け加える
  • 結論:「そのため私は◯◯という意見に賛成だ、反対だ」「そのため私は◯◯という効果、弊害があると考える」といった自分の考えをもう一度文章にする

このような構成を意識することで、全体で決められた文字数の内、各構成ごとの文字数配分を明確にすることができます。

「なにを伝えたいか?」という結論から考える

結論から考えることで、一貫性のない文章になってしまうリスクを回避できます。

「私は◯◯という意見に賛成だ、反対だ」「私は◯◯という効果、弊害があると考える」といった自分の意見をもつ練習から始め、その理由を考える癖をつけることで、小論文に苦手意識をもつことも少なくなるかもしれません。

主体的な文章を大切にする

「私は」から書き始め、主体的な文章に仕上げることも小論文のコツです。

受験における小論文には、難しい内容を盛り込む必要はありませんが、独自性は重要です。仮に同じ意見を述べている小論文でも、「私は◯◯と考える」という書き出しから入るだけで、採点者に伝わりやすく、得点しやすい文章に仕上げられます。

小論文の書き方のコツを知れば初心者でもすぐに書ける

受験に出題される小論文は、書き方のコツをつかむことが効率の良い対策です。

受験対策と聞くと、過去問をたくさん解くことに重きを置いてしまいがちですが、どのような文章に仕上げるべきなのかというコツを理解しているだけで、対策に充てる時間を短縮できます。

序論・本論・結論という文章の流れを意識することや、結論から考えるといったコツを把握していることで、初心者でもすんなりと説得力のある小論文を書けるようになるはずです。

参考
教育・受験指導専門家が教える! 大学入試小論文に使える参考書おすすめ5選│マイナビおすすめナビ
初心者必見!小論文の書き方を例文で解説!頻出テーマ一覧付き│Studyplus
小論文書き方のコツをプロが例文で解説!│塾トビラ
小論文の書き方は、決まった型に流し込めば超簡単!│知って得する!お役立ちCLIP

この記事をかいた人

アバター画像

cocoiro編集部

cocoiroは常に更新し成長する「教育百科」です。 教育に関心を持つお父さん・お母さんに向けて、 事実や経験に基づき最新の教育情報を提供するメディアを目指しています。 子供一人ひとりと向き合い理解するために、 信頼性が高く分かりやすい情報を発信します。