バリスタになるにはどうする?仕事内容やなるためのルートを紹介 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

カフェやバールなどの飲食店で働いているのがバリスタです。バリスタは、コーヒーを美味しく淹れるだけでなく、周りとのコミュニケーションを大切にする職業です。今回は、バリスタの仕事内容やなる方法、求められる素養についてご紹介します。

バリスタの仕事とは

ドリンクを提供する専門家

「バリスタ(barista)」の由来はイタリア語。「バールでサービスをする人」という意味です。バールでは、アルコール類の提供もしていたため、イタリアのバリスタはコーヒー意外にもドリンクを提供します。日本で一般的な「コーヒーを淹れる専門家」とは少し異なります。日本で「バリスタ」という職業が認知されるようになったのも、ここ20年程度のことです。
主に、カフェやバー、コーヒー専門店の飲食店で働いています。一般的なカフェやコーヒー専門店でバリスタが提供するのは、コーヒーやカフェラテ、エスプレッソなど、さまざまです。提供したい味わいによって、コーヒー豆の種類、挽き方、抽出方法、機材も変わってきます。大手チェーン店では、店舗やバリスタによる味わいの極端な差を抑えるために、機材やコーヒー豆の種類、抽出方法を全店で統一しているようです。また、バリスタ技術の一つに、蒸気で温めたスチームミルクを用いて、カップ上面に模様を描く「ラテアート」があります。ラテアートは、ハートマークや木の葉から、猫や熊、人物画、アニメキャラクターなどさまざまです。ラテアートで芸術的な作品を仕上げるには、ミルクの扱いに精通しておかねばなりません。

世界一を決めるバリスタの大会も

バリスタの技術を競い、磨くための大会が、日本国内や世界で開催されています。バリスタの大会の中で、世界で最も有名な大会は、「ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ(WBC=World Barista Championship)」。Specialty Coffee Association of America(SCAA)とSpeciality Coffee Association of Europe(SCAE)が共同で開催しています。世界各国から優秀なバリスタが集まり、手技や所作、完成度を競い合います。大会では、審査員数、コーヒーの種類、数量など、細かくルールを設定しています。具体的には、エスプレッソ、カプチーノ、独自性のあるシグニチャードリンクを淹れ、4名の審査員に3杯ずつ、合計12杯をふるまいます。これらの作業をすべて15分間という制限時間内に終えます。ゆえに、バリスタには、目的の味わいを出すためのコーヒー豆の知識、複雑な作業を同時並行する力、凛とした立ち居振る舞いまで求められます。
国内の大会では、「ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップ(JBC)」があります。この大会で優勝すれば、WBCへの出場権を得られます。2014年のWBCでは、井崎栄典さんが日本人初となる大会優勝を果たし、日本のバリスタの盛り上げに貢献しました。WBC、JBC以外にも、ラテアート技術を競う大会、コーヒー豆の産地を当てるカッピング大会なども開催されています。バリスタとしての技量を磨き続けるために、いいチャンスになる大会ばかりです。