Warning: Undefined variable $beforeIndex in /home/sekaisha/cocoiro.me/public_html/wp-content/themes/cocoirocareer/functions.php on line 1003
大学受験で一つの壁となるのが、小論文対策です。小論文の入学試験ごとの違いや対策方法、適切な塾の選び方などについて解説します。一発合格できる小論文の作成を目指しましょう。
もくじ
受験に関わる小論文とは
一般入試
国公立大学及び私立大学での入試で課される小論文。試験時間や解凍時数の目安は、国公立大学では90~120分間で800~1,200字、私立大学で60~90分間で400~800字ほどです。
主に小論文は、主に4パターンに分けられます。テーマに基づき自分の意見を述べる「課題論述型」、課題文を読んで要約や論述する「文章読解型」、資料やグラフなどを基に分析の結果を論述する「資料分析型」、特定教科の学力試験問題になっている「教科密着型」です。
出題形式で多いのは「課題論述型」、「文章読解型」の2つ。「資料分析型」や「教科密着型」は理数系の学部などで傾向として見られやすくなっています。
推薦入試
推薦入試では、高校での成績や活動を踏まえ、意欲や個性を評価されます。公募推薦と指定校推薦の2種類があります。公募推薦は自由に志望できますが、指定校推薦では大学指定の生徒のみ出願できます。推薦するための成績条件などを満たして、選考に移ると書類審査や小論文、面接などが主になります。小論文の過去問などをチェックして、傾向を確かめておくといいでしょう。
AO入試
AO入試では、大学や学部によって求める学生像が異なります。例えば、「新しい環境での挑戦に対する柔軟性や適応性を持っているか」「経済学や経営学に関する問題発見と解決能力を身につけ、リーダーシップを持って他学生の模範になる」など。その像に適する人物かを判断する際に、小論文試験を課されることもあります。決まったテーマに対して自分の意見を述べる、資料や課題図書を読んでの論述、志望理由をまとめる、といった内容で小論文を行うこともあります。
看護・医療系
看護・医療系の学部・学科で課される小論文のテーマは、医療現場の臨床実践にもつながっていく内容です。ちなみに、【】内の数字は、出題年度を示しています。
医療関係学部系のテーマ
○抗菌薬の処方(【18】群馬大―医〈保健〉《前》)
○情報化社会が医療に与える恩恵と弊害(【18】鳥取大―医〈保健〉《後》)
○職場の受動喫煙防止対策(【17】群馬大―医〈保健〉《後》)
○PSAを用いた前立腺がん検診(【17】岡山大―医〈保健〉《後》)
○地球温暖化と感染症(【16】群馬大―医〈保健〉《後》)
○ジャンクフード(【16】新潟大―医〈保健〉《後》)
○遺伝子関連技術の利益と問題点(【16】鳥取大―医〈保健〉《後》)
(引用元:【医療・看護 系統】 2019年「小論文」重要テーマ|大学受験パスナビ)
看護学部系のテーマ
○再生医療の課題(【18】福井大―医〈看護〉《前》)
○胎教(【18】三重大―医〈看護〉《後》)
○認知症ケア(【18】愛媛大―医〈看護〉《前》)
○「ケアすること」について(【17】福井大―医〈看護〉《前》)
○死後の認識について(【17】三重大―医〈看護〉《後》)
○子どもの健全な成長を育む社会(【17】宮崎大―医〈看護〉《後》)
(引用元:【医療・看護 系統】 2019年「小論文」重要テーマ|大学受験パスナビ)
自分の志望学部に関わるニュースなどに興味を持ち、自分自身の意見を持っておくことが大切です。