子供にスマホを持たせる利点・注意点は?子供向けスマホを選ぶポイント - cocoiro(ココイロ)

子供にスマホを持たせる利点・注意点は?子供向けスマホを選ぶポイント

現在では、防犯を主な目的として子供にスマホを持たせることも珍しくありません。さまざまな情報を検索したり、ゲームや友人とのコミュニケーションを楽しんだりすることができるメリットがある一方で、心配もあります。そこで、子供にスマホを持たせる必要性や問題点、子供用スマホを選ぶポイントについて解説します。

子供にスマホを与える必要性

子供にスマホを与える必要性
スマホで提供されているアプリのなかには学習アプリもたくさんあるので、暇な時間を使って効率的に勉強することもできます。また、新しい情報を入手したり、ゲームや音楽を楽しんだりして息抜きすることもできるでしょう。さらに、友人とすぐにつながることができるコミュニケーションツールとしても活用できます。

親の立場から考えると、離れていてもいつでも連絡が取れる、居場所確認ができるなど、スマホを持たせることで安心を得ることができます。ここでは、小学生にスマホを与える必要性やメリットについて詳しく説明します。

子供と連絡が簡単に取れる

小学生にスマホを持たせたい保護者のほとんどが、防犯目的、災害時などの緊急連絡用ツール、アイテムとして考えています。スマホの市場調査や消費者動向調査でも、子供にスマホを持たせる最大のメリットは「緊急時に連絡が取れること」であるという結果が出ています。下校時の「今から帰るコール」など日常的な連絡が取れるだけでなく、何かあった際にすぐに連絡できることが、親子にとって大きな安心感につながるのでしょう。

近年、地震や津波、台風、ゲリラ豪雨など、天災に対する警戒が一段と強められています。いつ、どこでどのような事態になるか分からないため、離れていてもいつでも連絡が取れるということは家族にとってとても重要なことです。災害発生時に電話が一時的につながりにくくなってしまっても、SNSで安否確認ができることも子供にスマホを与える大きなメリットといえるでしょう。

子供の居場所が把握できる

防犯目的で子供にスマホを持たせる保護者にとって、いつでも連絡が取れることと同様に何かあったときに子供の居場所が特定できるのということも大きなメリットといえます。スマホにはGPS機能がついているのが一般的で、あらかじめ設定しておけば衛星通信を活用してスマホの位置を探索、特定することが可能です。電話ができない状況であっても電源が入っていれば場所を特定することができるため、万が一犯罪に巻き込まれてしまっても捜索の有力な手掛かりとなります。

現在、日本の半分以上の家庭が共働きであり、学校から帰ってきた子供が1人で過ごしたり、友人と遊ぶために1人で外出したりすることも珍しくありません。GPSがあれば、どこにいても子供が在宅していることや習い事に行っていることを確認することができるため、離れていても安心できます。

子供同士のコミュニケーションが取れる

最近では学校からの公式な連絡もメールなどで配信されたり、ママ友会の連絡がLINEで回ってきたりと紙ベースの連絡網の活用は薄れつつあります。これは子供同士のコミュニケーションにおいても同様で、手紙を書いて用件を伝えることはほとんどなく、スマホや携帯を使って連絡することが当たり前のようになっています。

スマホを持つことで友達とのつながりができるという子供の意見も多く、普段教室では話すことがあまりない相手ともコミュニケーションを図ることができます。また、一度に複数の友達に連絡することもできるので、友達同士ですぐに集まって遊ぶこともできるでしょう。