うちの子供はあまり興味ないみたいけれどやめどきが分からない……そう思いながらも、こどもちゃれんじを続けていませんか? 当記事では、ベネッセが提供する幼児教材の退会手続きの流れや、手続き上の注意点をご説明します。また、退会を決意した理由をまとめましたので、退会を踏み切れずに悩んでいる方は参考にしてはいかがでしょうか。
退会前にチェック!意外と知らないベネッセの幼児教材まとめ
ベネッセが提供する、0~6歳までの幼児を対象として教材をまとめたのが次の表です。
【ベネッセが提供する幼児教材の対象年齢と概要】
| 教材名 | 対象年齢 | 概要 | 
| こどもちゃれんじ
 baby  | 
0歳 | 年齢に合わせて遊びながら学ぶ教材 | 
| こどもちゃれんじ
 ぷち  | 
0・1・2歳 | |
| こどもちゃれんじ
 ぽけっと  | 
2・3歳 | |
| こどもちゃれんじ
 ほっぷ  | 
3・4歳 | |
| こどもちゃれんじ
 すてっぷ  | 
4・5歳 | |
| こどもちゃれんじ
 じゃんぷ  | 
5・6歳 | |
| こどもちゃれんじ
 プラスコース  | 
0~6歳 | オプション教材(別売) | 
| こどもちゃれんじ
 English  | 
1~6歳 | 
  | 
| Worldwide Kids | 0~6歳 | 
  | 
参考
こどもちゃれんじは、自宅で親子が一緒に社会のマナーなども学べる学習教材として人気があり、お子さんに与える初めての教材として多くの人から選ばれています。退会を決めるのはご家庭の判断ですが、様々に充実したプログラムが用意されているため、退会前にお子さんに合った他のプログラムはないかを検討されても良いでしょう。
実績と信頼があるベネッセの教材ですが、各家庭のさまざまな理由で退会に至る場合もあります。
退会手続き完了までの流れはたったの3つ
退会手続きが完了するまでの流れは3段階です。順番に見ていきましょう。
1:退会手続きは電話で連絡しよう
退会手続きは、電話窓口でのみ受け付けています。退会手続きを行う場合は、フリーダイヤルかIP電話に電話をする必要があります。
自動音声案内ではなく、通話料は無料です。ただし、一部のIP電話・海外からだと通話料がかかる場合がありますのでご注意ください。
以下は、各種ベネッセ幼児向け教材の退会手続き電話窓口です。教材によって電話番号が異なりますので、間違えないようにしてください。
【ベネッセ幼児向け教材の電話窓口】
| 教材名 | 電話番号
 (IP電話から)  | 
受付時間 | 
| こどもちゃれんじ
 baby  | 
【フリーダイヤル】
 0120-55-4103 【IP電話】 042-679-8561  | 
9:00~21:00
 ※年末年始を除く  | 
| こどもちゃれんじ
 ぷち / ぽけっと / ほっぷ / すてっぷ / じゃんぷ / プラスコース  | 
||
| こどもちゃれんじ
 English  | 
【フリーダイヤル】
 0120-426-815 【IP電話】 042-679-6179  | 
|
| Worldwide Kids | 【フリーダイヤル】
 0120-92-9686 【IP電話】 042-679-8373  | 
参考
2:電話で受講内容や退会理由を伝えよう
退会手続きを行う場合、窓口で次の5点を尋ねられます。手元に届いている教材の宛名用紙、もしくは振込用紙を用意して応対しましょう。
- 10桁のお客様会員番号(3桁-3桁-4桁)
 - 受講中の教材の種類
 - 受講者(子供)の名前
 - 受講者(子供)の生年月日
 - 退会の理由
 
退会手続きしたという人からは、「退会すると告げても次号の玩具の紹介があるだけで、執拗な引き留めはない」という声がネット上で多く見られました。
3:退会手続き受理後、返金案内の葉書が届く
受講費を一括払いしていた場合は、退会手続きが受理された数日後、未受講分の返金案内が届きます。これにより、退会手続きが全て完了したことが分かります。

    
    
			



