Twitterで見る「吹奏楽部あるある」30選!お金事情もご紹介 - cocoiro(ココイロ) - Page 3

吹奏楽部内の青春あるある

男女が入り混じる吹奏楽部。学生時代の淡い青春を想像するのはたやすいですが、現実の吹奏楽部員はどうなのでしょうか。吹奏楽部内で繰り広げられる青春あるあるを見ていきましょう。

1:吹奏楽部のヒエラルキー。トップは指揮者

(参照元:@SUISOUGAKU346|Twitter)

吹奏楽部の中で絶対的存在が、演奏を取り仕切る指揮者です。そして部員の半数以上を占める女子部員が幅をきかせ、少数の男子部員は肩身が狭い思いをすることが多いよう。指揮者、女子部員、最後に男子部員。これが一般的な吹奏楽部のヒエラルキーです。

2:吹奏楽部で男子の居場所は狭い

(参照元:@brassband135|Twitter)

(参照元:@round_147|Twitter)

少数で貴重なはずの男子部員。しかし、集団化した女子は、男子からすると怖いのでしょう。そのため、吹奏楽部の男子部員は肩身が狭いようです。

3:青春を感じる余裕がない場合もある

(参照元:@brassband135|Twitter)

(参照元:@brassband135|Twitter)

慣れないと恥ずかしい間接キスも、頻度が高いと特にトキメキもなくなってしまうもの。特に女子部員の多い吹奏楽部は、ポジション争いも含めて女子のもめごとが多く目につきます。少数派で存在感の薄い男子は、そんな女子の争いを常に意識せざるをえず、青春を感じる余裕はなくなってしまうようです。

4:吹奏楽部女子にとってのイケメンとは

(参照元:@brassband135|Twitter)

(参照元:@brassband135|Twitter)

吹奏楽部の中では少人数で貴重な男子部員。吹奏楽部のヒエラルキーの底辺と言われる男子部員も、「できる男」を見せると女子部員の心を魅了することがあります。

5:部内恋愛に勘づくのは指揮者

(参照元:@SUISOUGAKU346|Twitter)

吹奏楽部で全体を見渡す位置にいる指揮者。全員が顔を見える向きにいるため、男女の機微に真っ先に気がつくようです。

吹奏楽部に入るとかかる費用

吹奏楽部といえば、お金がかかるイメージはありませんか。しかし、学校や選択した楽器によって、同じ吹奏楽部員といえども費用状況が異なるようです。活動費と楽器購入費に分けてご説明しましょう。

活動するために必要になる費用

吹奏楽部の活動を行うために必要な費用には、次のようなものがあります。

  • 部費:学校備品楽器の修理代など
  • 演奏会費:ホールレンタル代や楽器運搬費など
  • 合宿費:旅費・校外講師報酬・楽器運搬費など
  • 遠征費:旅費・楽器運搬費など
  • 消耗品費:リード・オイル・お掃除用具などの消耗品購入費
  • 楽器修理:調整費:楽器の修理や定期メンテナンス費
  • 楽器購入費:個人の楽器購入費
  • 衣装代:ステージ用衣装代
  • レッスン料:外部講師のレッスン費用

ただし、これらの費用は必ずかかるというものではなく、金額の大小も含めて、学校ごとに異なります。しかし、コンクールで良い成績を残している吹奏楽強豪校ほど費用がかかる傾向にあるようです。

そのため、吹奏楽部に入部希望のお子さんがいらっしゃる場合は、学校の過去のコンクール成績を調べてみましょう。また、知り合いに吹奏楽部のお子さんがいらっしゃる場合は、事前に費用について伺ってみると良いでしょう。

楽器にかかる費用

楽器には、学校が備品として所有している物と、個人購入することが多い物があります。

【学校の備品を使う場合が多い楽器】

  • ピッコロ
  • クラリネット(♭E管)
  • バスクラリネット
  • ソプラノ・サックス
  • バリトン・サックス
  • バス・トロンボーン
  • チューバ
  • コントラバス
  • 各種打楽器(ティンパニー、バスドラム、シンバル、ドラムセットやシロフォン、マリンバ、小物類など)

【個人購入する場合が多い楽器】

  • フルート
  • オーボエ
  • クラリネット(♭B管)
  • ファゴット
  • アルト・サックス
  • テナー・サックス
  • ホルン(F/Bダブルホルン)
  • トランペット
  • トロンボーン
  • ユーフォニアム

参考

吹奏楽の初めての楽器購入はどうする?値段から維持費までご紹介!|いつものようた

一般的に学校の備品として所有されることが多い楽器は、大きくて自宅保管や持ち運びに向かなかったり、スタンダードな楽器でないため使用頻度が低い、また高価すぎて個人購入できないものです。

しかし、吹奏楽部員にとって、自分専用の楽器を持つことは憧れです。そのため、自分が扱う楽器が決まるまでは学校の備品を使い、「これ」という楽器が決まってから個人購入するようになります。

楽器を個人購入するときに気をつけたいのは、次の2点です。

  1. 吹奏楽部顧問や専門家に相談する
  2. 激安楽器は買わない。

予算の範囲は各家庭で異なりますが、きちんとした道具でなければ最高のパフォーマンスができないことは留意しておきましょう。楽器の値段の詳細は、下記参考にご紹介するヤマハの管楽器・吹奏楽器をご覧ください。

参考

管楽器・吹奏楽器|ヤマハ

まとめ

吹奏楽部員のあるある話は、どれも舞台裏の努力や忍耐を感じさせるものです。しかし、当記事をお読みになって、吹奏楽部への入部を躊躇わないでください。

青春や感動は、苦楽を共にした仲間と味わうからこそ強く思い出に残るものです。吹奏楽部は団体競技だからこそ、喜びも苦悩も倍になって返ってきます。

吹奏楽部には、学生時代だからこそ経験できる価値がたくさんあります。お子さんが楽器に興味を持っているようなら、勧めてみてはいかがでしょうか。

参考

吹奏楽に使われる楽器18種類と主な役割|音のある毎日

吹奏楽強豪校ってどのくらいきついの?実体験を話します|シェアチューブ

「1日休むと3日分下手になる」を考える。|とあるラッパ吹きのつぶやき

これだけは用意したい!打楽器工具3選|alla昆布

【吹奏楽部のお金の話】〈2019年版〉『吹奏楽部に入部するといくらかかる?』シミュレーション!【管楽器販売のプロが細かく解説!】|島村楽器

お子さんのmy楽器を購入するときに絶対に絶対に注意してほしいこと|すいぺでぃあ

【青春】吹奏楽部あるある23発!「マウスピースがクサすぎ」「花粉症の時期が地獄」|めるも

#吹奏楽部あるある|Twitter

【知られざる部活の世界】笑える吹奏楽部の日常たち|NAVERまとめ

吹奏楽部ってこんなトコ!?愉快な『吹奏楽部あるある』集めました【10選】|グレイプ

吹奏楽部あるある30選!面白いまとめ!男子/女子/部長|BELCY

管内にたまる水分(ツバ)の処理|ラッパの吹き方

この記事をかいた人

Ginamy

慶應義塾大学経済学部卒業。日商簿記検定2級・医科2級医療事務の資格保有。経理・一般事務を経験し、結婚を機に家庭に入る。3人の男の子のママライター。自身が中学・高校・大学・資格試験の受験を経験。育児・教育・書籍に関心。趣味は整理整頓・おしゃべり・K-POP・読書。地元少年野球部に参加する息子達を夫婦でサポート。子供の夢を叶えるべく、進学塾の通信講座受講での中学受験を目指し、家庭学習を支える。息子達がいてくれるからこその青春と感動と苦悩に感謝!