口角炎やニキビはビタミンB2欠乏の症状!適切な摂取量は? - cocoiro(ココイロ)

「肌のトラブルが多い」「口角炎や口内炎に悩まされている」という方は、もしかしたらビタミンB2欠乏症かもしれません。ビタミンB2は発育のビタミンとも呼ばれ、皮膚や毛髪・爪の再生を促進させる働きがあります。今回の記事では、そんな「美容」や「成長」に関係するビタミンB2の不足によるビタミンB2欠乏症の症状をご紹介します。また、ビタミンB2欠乏症を防ぐ方法もご紹介していますので、ぜひ今後の食生活の参考になさってください。

ビタミンB2欠乏症とは?

ビタミンB2は、水溶性ビタミンという水に溶けるビタミンです。そのため、尿として体外に排出され、調理過程でビタミンが破壊・流出しやすく、意識していないとビタミンB2が不足してしまうことがあります。はじめに、ビタミンB2の働きとビタミンB2が不足するビタミンB2欠乏症の症状を確認していきましょう。

ビタミンB2の働き

ビタミンB2は、三大栄養素である脂質・糖質・たんぱく質の代謝に関わります。糖質は脳のエネルギー源となり、たんぱく質は体を動かすときのエネルギー源となります。また、脂質はエネルギーが不足しているときに補助エネルギーとして私たちの生活を支えてくれています。

ビタミンB2の1つ目の働きは、脂質の代謝を高めることです。疲労を感じるときは、エネルギーが不足しているサインです。休養を取るのが一番ですが、ビタミンB2を食事に組み込むように意識すると、脂質をエネルギーに変えることができるので疲労回復の効果がみられるでしょう。

ビタミンB2の2つ目の働きは、皮膚や毛髪、爪の再生や、粘膜を維持することです。ビタミンB2は、発育のビタミンの呼び名のとおり、細胞の再生に関係しています。ビタミンB2が不足すると、皮膚・毛髪・爪の再生が弱まり、肌荒れや抜け毛、爪が割れやすくなる症状が起こることがあります。

ビタミンB2欠乏症の症状

ビタミンB2が不足して起きるビタミンB2欠乏症には、大きく2つの症状があります。皮膚・口内・目・毛髪・爪のトラブルと成長抑制です。2つの症状について詳しくご紹介します。

口角炎やニキビなどの皮膚や免疫のトラブル

ビタミンB2が不足すると、皮膚・口内・目・毛髪・爪にトラブルが起きます。具体的には、吹き出物などの肌荒れや口角炎などの皮膚に現れる症状、口内炎や舌炎などの粘膜に現れる症状、抜け毛が増える、爪が割れやすくなるなどの症状があります。さらに、眼精疲労や眼球の充血、生殖器の炎症も起こります。女性の場合は生理不順につながることもあります。

また、ビタミンB2の不足により粘膜が適切に再生されないと抵抗力が落ちます。その結果、免疫力が低下し、健康維持に支障を来します。

成長抑制が起きる

成長期の子供にビタミンB2が不足すると、適切な成長ができずに成長が抑制されてしまうことがあります。皮膚や毛髪、粘膜などの再生は、体を大きくしていく成長の過程では欠かすことができません。また、ビタミンB2は三大栄養素の代謝にも関わっているので、運動量の多い子供は、大人以上にビタミンB2を摂取する必要があるとされています。