内装・装飾アイデアは?
文化祭で縁日を演出するためには、内装や装飾に使う小物が欠かせません。出し物のテーマに沿った色や小物選びが必要になりますが、文化祭の縁日では、以下のような点を意識してみましょう。
ちょうちんやうちわなど季節感の出るもの
文化祭が開催されるシーズンは学校によって異なりますが、夏の終わりから秋ごろにかけて行われることが一般的なようです。夏の終わりの場合はすだれや風鈴など、季節感のある小物を飾るのもいいでしょう。ヨーヨーすくいやスーパーボールすくいは涼しさを感じることができるため、うちわや花火をモチーフにしたアイテムを飾るのもおすすめです。
春なら桜、冬は雪の結晶のように、季節感が伝わる絵を描いたり小物を飾ることで、文化祭の思い出により残ることでしょう。
看板は分かりやすく
文化祭の縁日といえば、メインの看板作りに悩む方も多いことでしょう。看板作りの大事なポイントは、分かりやすいデザインにすることです。例えば飲食系の場合は「焼きとうもろこし」「たこ焼き」の文字を目立たせるように描くなど、屋台や出し物のテーマが分かるようなデザインにしましょう。
宝探しや迷路などの場合も、入口の看板にはテーマカラーが分かるような色の配色を心掛けるようにしましょう。例えば、出し物がお化け屋敷の場合は「赤・黒・灰色・白」が一般的な配色とされています。看板に使用する色は出し物の内容をイメージしやすいカラーを選ぶようにしましょう。
文化祭の縁日は企画者側も楽しめるものを!
文化祭の縁日の出し物に悩む方も多いかもしれませんが、参加者に楽しんでもらうことはもちろん、自分たちも楽しんで企画できるものをテーマにしたいものです。飲食系の屋台を企画する場合は、食品の衛生管理についても考慮し、食べ物の保管方法や下準備について慎重に考えた上で準備を進めていきましょう。今回のアイデアを参考に、文化祭の縁日を楽しんでください。
参考
文化祭の縁日のアイデア!面白い出し物や模擬店の食べ物、インスタ映えする方法は? | パワースポット巡りでご利益を!開運ネット
文化祭の縁日のアイデア!ゲームや食べ物などのおすすめはこれ! | いい情報.com
文化祭の縁日お出し物のアイデア・名前・内容!ゲームや食べ物も紹介|エンタメラボ
専門家に聞いてみた!縁日の焼きそばやたこ焼きをおいしく感じる理由 | エキサイトニュース