文化祭でジェットコースター!作り方や教育的意義・安全面について - cocoiro(ココイロ) - Page 2

ジェットコースターはどうやって作る?

それぞれに創意工夫を凝らして作ってあるジェットコースター。各校はどうやって開発しているのでしょうか。

サイドガードで安全!尼崎北高校が配布する設計図

尼崎北高校の吉田英一教諭が、同校で作っているジェットコースターの設計図を配布しています。公開されているわけではなく、メールで問い合わせを送ると返信でデータが添付されてくるようです。参考にしたい場合は担任や顧問から問い合わせて、送ってもらうようにするといいでしょう。

参考
文化祭企画 宝塚東・尼崎北高校→全国のジェットコースターファミリー | サイエンス ファクトリー 英一

斜面に直接竹で作るやり方

(出典:竹ジェットコースターの作り方 | YouTube)

これまで紹介してきたのは教室などに仮設でジェットコースターを作った例ですが、地面に直接埋め込む形で作っている事例もありました。

素材は間伐されることも多い竹です。学校の敷地内に竹が生えていて、かつアスファルトではない露出した地面があるようなところでは試してみることができそうです。

VRを活用すればより安全に作れるかも

筑波大附属高校のようにVRを活用するという方法もあります。上記では短いジェットコースターのコースを実際に作っていましたが、単に箱に乗ってもらい、その箱を上下左右に揺らしながら臨場感を演出するという方法もありそうです。この場合はコースの上を走らせるよりもずっと安全にジェットコースターができるでしょう。

VRの映像をどう作るかがポイントになってきますが、先生や生徒に豊富な知識を持つ人がいる場合は試してみてはいかがでしょうか。