数学が苦手だとプログラミングも苦手?プログラミングと数学の関係! - cocoiro(ココイロ)

2020年の教育改革で、小学校の段階からプログラミング学習が導入されることが決定しています。でも、プログラミングと聞くと、数学の難しい数式を理解していないと分からないのでは……? と思いがちです。そこで、今回の記事では、文部科学省が進めるプログラミング教育の概要と、プログラミングに必要な能力をご紹介します。将来プログラマーを目指す子供のために、数学が必要な分野についても紹介しているので、参考にしてください。

文部科学省が進めるプログラミング学習の本質

文部科学省による小学校プログラミング教育の目的を確認すると、4つの柱があることが分かります。

  1. プログラミング的思考
  2. 身近な生活でコンピュータが活用されていることや問題の解決には必要な手順があることに気付くこと
  3. コンピュータの働きを、よりよい人生や社会づくりに生かそうとする態度
  4. 各教科等での学びをおり確実なものとすること

小学校段階のプログラミング教育は、実際に機械をプログラムをするソフトを使いこなすというスキルの面より、「プログラミング的思考」を習得することが重視されています。では、プログラミング的思考とは、どのようなものでしょうか?

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが 必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたら いいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に 近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

(引用元:小学校プログラミング教育の手引き(第一版)|文部科学省,P11

これは、私たちの身近にある便利な機械が、どのような仕組みで動いているのかを理解し、機械に適切な指示をすることができる論理的な能力をさすのでしょう。文部科学省が進めるプログラミング教育は、将来子供たちが、適切に効果的に機械を使いこなすよう促していると言えるでしょう。

参考

小学校プログラミグ教育の手引きの改訂(第二版)について[概要]|文部科学省,P2