スクラッチのいろは!作品を作って遊びながらプログラミングを学ぼう - cocoiro(ココイロ)

世界中で年齢を問わずに使用されているプログラミング言語「スクラッチ」(Scratch)をご存じでしょうか。2020年に日本でも小学校でプログラミング教育が必修化するのに先駆けて、さまざまな教育の場でスクラッチが利用されています。そこで、スクラッチとは何かをご説明し、その特長を知りましょう。そして、スクラッチの始め方から、スクラッチ学習の手段まで解説します。

スクラッチ(Scratch)とは

アメリカ合衆国にあるマサチューセッツ工科大学メディアラボのライフロング・キンダーガーテン・グループが開発したコンピューターにプログラムを書き込むための言語です。

年代を問わずに使われていますが、プログラム自体は特に8~16歳の子供向けに作られており、自宅以外に学校などでもプログラミング教育の手段として広く利用されています。

5~7歳の子供向けにデザインされたスクラッチの簡易バージョンとして「スクラッチジュニア」(ScratchJr)という無料アプリも提供されているため、幼児の早期プログラミング教育に対応しています。

ScratchJr(GooglePlay)

参考

スクラッチをはじめよう | ワイワイプログラミング 

スクラッチでできること

スクラッチでは、どのようなプログラムを作成することができるのでしょうか。スクラッチでできる基本的なことをご紹介します。

ゲームなどの映像作品作り

スクラッチでは、ゲームやアニメーションなどの映像作品を作ることができます。視聴者の選択次第でストーリーが変わる動画「インタラクティブストーリー」の作成も可能。プログラミングによってキャラクターに命を吹き込むことができ、さまざまなクリエイティブな映像製作を自由に行うことができます。

プログラミング教育

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化します。プログラミング教育では、問題を解決し、プロジェクトを体系的に設計する方法やプロセスを学ぶことになります。スクラッチではこうしたプログラミングの論理的思考を高めることができます。

また、スクラッチの作品はオンラインコミュニティによって世界の人々と共有することができます。つまり、プログラミングの知識や技術を自己完結で満足するのではなく、多くの人とアイデアの交換を通じて協調することを学び、お互いを高める場を提供しています。

参考

【Z会プログラミング講座 with Scratch】本日2019年3月4日より受講予約受付開始のお知らせ|Z会