ハロウィンはケルト人のお祭り!日本に広がった背景とは? - cocoiro(ココイロ) - Page 3

海外のハロウィン事情

海外でハロウィンが浸透しているのは、英語圏が中心で、イギリス、オーストラリア、カナダ、アメリカなどが挙げられます。それ以外にも、ヨーロッパを中心にハロウィン文化はありますが、クリスマスのようにキリスト教のイベントではないため、カトリックやプロテスタントの色が強い地域では、ハロウィンを行わないところもあります。

また、アイルランドやスコットランドは、ケルト人の文化がそのまま残っているので、アメリカや日本のような娯楽要素の強いハロウィンではなく、宗教的な要素の強いハロウィンが行われています。日本の文化では、お彼岸のようなイメージが近いでしょう。

まとめ

ハロウィンは、ケルト人が始めたお祭りで、日本に浸透してきたのは21世紀になってからです。海外の文化を自分たち流にアレンジして根付かせるのが上手な日本人ですが、そもそもの起源も知っておくとよりイベントを楽しめるのではないでしょうか。ぜひ、子供とハロウィンの起源や広がりについての会話を楽しんでください!

参考

SNS・ファスト商品・安価・リア充>ハロウィーンは若者層にとって「都合の良い行事」|メディアゴン

ハロウィンは日本にいつから定着した?起源と歴史。海外との違いとは?|日本文化研究ブログ

ハロウィン|Wikipedia

ハロウィンでの仮装はなぜ日本で流行した? アメリカとの違いとは|エキサイトニュース

ハロウィン日本での歴史は?海外との違いは? | Today’s Trend News

独自に進化する日本のハロウィン|LIVE JAPAN

この記事をかいた人

katsu

オランダの小学校で教員になるために、オランダに移住した元小学校教員。「ひとりひとり違った形や色があって、それがいい」と考え、イエナプランを取り入れた学級づくりや授業づくりに取り組む。ファーストキャリアは旅行会社!「教育」と「旅」をライフワークに、フリーライターとして活動中。Twitterで毎日オランダの教育ニュースを発信中!
Twitterアカウントはこちら