障害児の子育てが辛いとき、頼れるコミュニティやサポート
障害児の子育てが辛いときは、親御さんだけで悩まず、周囲を頼ることが大切です。ここでは、障害児の子育てが辛いときに頼れるコミュニティやサポートをご紹介します。
地域の専門機関
子育て支援センターや児童発達支援センター、児童相談所など、地域には子供や子育てのことで不安があるときに気軽に相談できる専門機関があります。ここでは代表的な専門機関をご紹介します。
保健所
乳幼児健康診査や、保健師による子育てのアドバイスを受けることができます。子供に発達障害の疑いがある場合は、まずは保健所や医療機関に相談をしてみましょう。
児童相談所
児童に関するさまざまな問題について相談に応じてくれる専門機関です。療育手帳の判定もここで行っており、必要な支援機関や医療機関の紹介も可能です。また、行動の問題などにより自宅で過ごすことが難しくなった場合などに、一時保護を行うケースもあります。
放課後等デイサービス
小学校~高等学校に籍のある障害児が、放課後や休日、夏休みなどの長期休暇に利用できる通所施設です。放課後などの居場所作りや、生活能力向上のための訓練などを通じて自立を促すことを目的としています。
ペアレントトレーニング
ペアレントトレーニングとは、日常の子育ての困りごとを解消し、楽しく子育てができるように支援する、両親向けのプログラムです。子供の褒め方、指示の出し方、行動の教え方などを具体的に学び、親と子供が良い関係を築けるように促します。障害児とどのように接して良いか分からない場合などに、トレーニングを受けてみると良いでしょう。
親の会
親の会は、障害児を持つ親同士がつながり、障害についての情報交換をする場です。全国にグループが多数あります。同じ障害児を持つ親の経験談を聞いたり、具体的な解決策を聞いたりすることで、問題解決の手掛かりになることがあります。また、育児の辛さを人に話すことで気持ちが楽になり、1人で悩むこともなくなります。
一時預かりサービス
子育てが辛くなったときは、リフレッシュのために一時預かりサービスの利用もおすすめです。障害児を預けられるベビーシッターサービスやファミリーサポート、児童発達支援・放課後等デイサービスの預かり型支援サービスなども利用できます。民間のベビーシッター業者や、地域の福祉相談窓口などに問い合わせをしてみましょう。
終わりに
障害児の子育ては辛く感じる場面が多いものです。また、辛いと感じる理由も、休まる時間がない、体力的に辛い、周りに話せる相手がいない、など多岐にわたります。
障害児の子育てを親だけで行うことはとても難しく、適切に周囲の助けを借りることが必要です。お世話を代わってもらう、仲間に話を聞いてもらう、子供との関わり方を教えてもらうなど、たくさんの人のサポートを受けながら、障害児を育てていきましょう。
参考
障害のある人に対する相談支援について|厚生労働省
発達障害の子育てを辛いと感じたら…大変だけれど不幸じゃない【大変だけど、不幸じゃない。発達障害の豊かな世界 第3回】|Woman excite
支援機関・福祉サービス|発達障害のある小中高生向け 放課後等デイサービス TEENS
重度の障害を持つ長男の育児。ストレスの限界だった私へ宛てた、主人の置き手紙|ゼクシィBaby
子殺し|立石美津子オフィシャルサイト
自閉症の子どもの接し方は?子育ての困難と対処法まとめ(2ページ目)|LOTALICO発達ナビ
発達障害の育児が辛い|ママスタ☆BBS
障害児二人の子育て。正直辛いです。以前も似前も…|Yahoo!知恵袋
ひとりで奮闘する発達障害児のママたちへ。同じ思いを抱える親だからできるペアレントメンターのサポートとは|LITALICO発達ナビ