水虫は子供にもうつる!感染しないための予防法と対策とは? - cocoiro(ココイロ) - Page 2

子供が感染する可能性のある場所とは?

実際に子供が水虫に感染する可能性のある場所は、大きく分けて3つあります。どれも日常生活に含まれるものばかりですので、感染する可能性も十分にあると考えましょう。

温泉・スイミングスクール

たくさんの人が水を利用する施設で見られるのは、共用の足ふきマット。湿気を含んだマットは白癬菌にとって絶好のロケーションになります。一人でも水虫に感染している人がいれば足ふきマットを介して水虫が感染する可能性は大です。

ただし海の砂浜は、仮に白癬菌の付いた皮膚が落ちたとしても、白癬菌が生き続けられる環境ではないため、感染することはほとんどないといわれています。

ペット

高齢のペットやもともと皮膚に疾患のあるペット、栄養が足りていないペットは水虫に感染することがあります。ペットが水虫に感染すると、赤く丸い湿疹ができます。知らずにペットに接触をしていると、手などから白癬菌に感染することがあります。野良猫などに安易に触ってしまうのは注意が必要といえるでしょう。

家族に水虫の患者がいる

家族に水虫の患者がいる場合には、感染の可能性は非常に高くなります。家の中をスリッパを履かずに裸足で歩いているケースでは、床に100%白癬菌がいると思って間違いありません。家族とは接触する時間も長いため、治療をしていない水虫患者がいたりすると、子供にも十分感染する機会があります。

子供を水虫から守ろう!親ができる予防法とは?

水虫にはさまざまな症状がありますが、代表的なのは足裏のかゆくなる水虫です。かきむしりたくなるほどの痒さは大人でも我慢できないもの。そんな思いを子供にさせないように。親ができる予防法を6つご紹介します。

足ふきマットは共用しない

家族で水虫患者がいる場合は、お風呂の足ふきマットを共用しないようにしましょう。できれば別のものを用意するのがベスト。玄関に置いてあるマットも要注意です。白癬菌が付着しやすい状況を極力減らすのも有効な予防法です。

靴下を履かせる

裸足は気持ちが良いですが、直接皮膚が触れるようになってしまうため、感染する確率もアップしてしまいます。メッシュ素材の通気性の良い靴下を履くだけで、予防に繋がります。5本指の靴下は趾間(しかん)型の水虫には効果的です。裸足で歩かせる場所には注意が必要です。

毎日お風呂で清潔にする

仮に白癬菌が皮膚に付着したとしても、内部に入り込まなければ水虫にはなりません。入り込むには半日~1日かかるため、早めに洗い流してしまえば感染は防げます。スポーツをしている子供などの場合は、帰宅後に足を洗うだけでも感染の確率を抑えることができます。

通気性の良い靴を履かせる

靴の中が汗でジメジメしたり長時間靴を履いていたりすると、水虫に感染する可能性は格段に上がります。長靴やビーチサンダルなどは底の通気性が悪いため、長時間履くことはおすすめできません。また濡れた靴を履き続けるのも水虫にとっては繁殖する好条件になります。通気性の良い靴を選んで履かせてあげましょう。

アルコール除菌を行う

白癬菌は高温多湿の状況で繁殖します。靴の中が蒸れることは絶好のチャンスになってしまいます。そんなときに有効なのが持続性のあるアルコール除菌のスプレーです。帰宅後にアルコール除菌を行えば、夜の間に靴の中で菌が繁殖するということもありません。また靴が臭いのは雑菌が原因であることがほとんどです。アルコール除菌を行うことで、靴の臭いを軽減することもできます。

まめに掃除をする

白癬菌はフケや垢、ほこりの中でも生き続けることができます。また畳の網目に潜んでいることも考えられるので、家の中の掃除はまめに行うようにしましょう。畳は水拭きをしてよく乾燥させることがポイント。ほこりのたまりやすい部屋の隅なども念入りに掃除をしてください。

まとめ:水虫かな?と思ったら早めに受診を

水虫は放っておいて治る病気ではありません。一旦症状が引いたとしても、白癬菌に感染している限りいつでも再発する可能性もあります。水虫の治療には長い期間を要します。家族で水虫患者がいる・スイミングや柔道などを習っている・靴が臭いなどという状況があれば、水虫を疑っても良いかもしれません。足がかゆい・皮膚がむける・水疱があるといった症状があれば、すぐに皮膚科を受診してください。水虫は根気よく治療をすれば治る感染症です。思い当たることがあれば、皮膚科医に相談をしてみましょう。

参考
白癬(水虫・たむしなど)|公益社団法人日本皮膚科学会 皮膚科Q&A
プールの季節は要注意!子どもの水虫、予防法は?|いこーよ
【皮膚科医監修】子どもも水虫になるの?症状と原因、うつりやすい場所や感染経路など|KIDSNA
水虫の予防対策って、できないんですか?お風呂でうつるリスクは?|富士フィルム
4人に1人は水虫?水虫は立派な病気です|HelC+
水虫|メディカルノート
水虫の正体は、3タイプに分けられるカビ【足・手・爪・頭部・股】|EPARK
【医師監修】水虫に酢は効果的?それとも悪化する?|メディカルノート
足だけではない?画像・写真でみる白癬(水虫)の種類と症状|メディカルノート
足の臭いが気になったら水虫にも注意|OMRON

この記事をかいた人

Rie Kato

【職業】 フリーライター 【経歴】 東京生まれ横浜育ち。現在は群馬県在住。 トラック運転手・介護職員・保険外交員を経て、コールセンターの教育係として7年勤務。 専門学校生と小学生、2人の男の子のママ。 【取得した資格】 ・普通自動車第一種運転免許 ・中学校教諭二種免許状(国語) ・訪問介護員1級 【得意な分野】 ・生命保険 ・転職 ・ビジネスマナー ・ひとり親家庭 ・金融 【休日の過ごし方】 ・朝から掃除と洗濯!(家の中がスッキリするとテンションが上がる性質) ・バスケットボール(息子と勝負!)