大学無償化法とは?対象となる学生や支援内容など徹底解説 - cocoiro career (ココイロ・キャリア)

ニュースや新聞などで報道される「大学無償化法」。一見、誰でも無料で大学に行けることを示すように思えますが、実は希望者全員が無料で進学できるわけではありません。無償化の対象となる学生は限られており、世帯年収で支援内容が異なります。これらのことは文部科学省が発表する資料に記載されてはいますが、公的書類はなかなか読みにくいものです。そこで今回は、大学無償化の制度について簡単に説明していきます。制度の対象世帯やおおよその支給費用などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

大学無償化法とは?

2019年5月10日に成立した「大学無償化法」。正式名称を「大学等修学支援法」といいます。「大学等」とされていることからも分かるように、進学先は大学限定ではありません。この法律では、低所得世帯の子供の「学費の減免」をし、「返済不要の給付型奨学金」を支給することが定められています。低所得世帯の子供はそうでない子供に比べて、大学などへの進学率が低く、世帯年収格差が子供の教育格差につながっている――。以前より、有識者たちから指摘されてきたこの問題に取り組むべく導入されるのが、「大学無償化法」なのです。

参考
大学無償化法は対象外でも得をする?~専門学校・中間層などが間接影響も|Yahoo!ニュース個人

大学無償化の実施時期

大学無償化は、2020年4月から実施されます。大学無償化の財源は、2019年10月に予定されている消費税率引き上げによる増収分の一部です。

支援対象となる学校

学費減免などの支援対象となる学校は、大学のほか、短期大学や高等専門学校、専門学校も含まれます。ただし、支援対象の学校には「適正な成績管理を実施・公表している」「経営に問題がない」など細かい要件を満たしている必要がありますが、現時点ではその詳細や対象・対象外の学校は公表されていません。

参考
大学無償化法は対象外でも得をする?~専門学校・中間層などが間接影響も|Yahoo!ニュース個人